03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
現在の私のサーフボードのラインアップ。10’シングルフィングライダー、9’6”ダブルステップデッキPIG、6’8”プリモ、6’6”ダブルエンダーシングル、6’0フィッシュ、5’6”ニーボード。
6’6”ダブルエンダー
こんな感じです。AOBラインアップです。これまでいろいろやってきた結果です。AOB分からない方はこちらプリモは逆に短くしちゃいましたが、7フィートちょっとのプリモもまた欲しくなっています。
6’8”プリモ
小さいエッグやフィッシュもいいのですが、それぞれちょっとずつ浮力を増やすように意識して揃えてみたら、やっぱり正解。波乗りも調子よくなったように思います。
ボードを短くしていくと、短さに変にこだわってしまうことがあるようです。乗れないことは無いのですが、なんか無理しているような気がしてました。それで、昨年末から少しずつ入れ替えをやってきて、いい感じになってきました。
いまだうまく説明できない(笑)今年の冬からやってきた「身体の使いかた」というのをマスターできたのも、これらのちょいと浮力があるボードたちのおかげです。
フィッシュも6’0で十分面白いじゃんという感じです。昔のように短くなくてもいいと思います(今度作る、KK FISHはボリュームあるので5.8~5.10の予定ですが)。5’6”のニーボードでパドルアウトしてると実感します。ニーボードだけは長くできません。仕方がないのでパドルしますが、他のボードと比べると大変です(波のキャッチは最速ですが)
波乗り楽しめてますか?無理してませんか?
何だかいまいち、という方は一度ご相談ください。
これもありました。ひどいシェイプ(笑)の5’2”の座立両用のフィッシュです(シェイパー:私)GO PRO用にノーズにFCSプラグを入れたのが目立つのでノーズだけペイントしようと、下地作り中です。かなり短いですが、小波で立ち上がって乗ると、フィンの位置が変なので面白いのです(もちろんニーボードとしてもOKです)
さて、また木曜は波あるか?!
アダルト・オリエンテッド・ボードとも読めますね 笑

Create your own visitor map!