MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
太平洋と日本海を低気圧が抜けていきます。波が大きくなるパターンのひとつですが、沿岸まで西の風が入ってくる予報です。海はオンショアチョッピー、今回はダメかな。まだ予報ですが、来週の火曜か水曜あたりにまた変化がでそうなので、チェック続けましょう。
オフに風が変わってくれれば、ちょっとの波でいいんです。ロングボードで遊べますから。
このボード、引っ張り出しては眺めて、ピカピカに磨いてます。
たとえば波はゆるーい、ヒザ・コシ。いい天気で海水は透明。立ち上がる波がお日さまにキラキラ光っている秋の海。
数回のパドルで滑らかに滑り始めます。両手をついて左右にボードをわざと揺らして優しいラウンドボトムの感触を確かめながら立ち上がります。
後ろ足でテールを沈めるとボードはゆっくりと適度な重量感を感じさせつつ向きを変えていきます。テールはスクエアの角を丸めたラウンドスクエア(なんじゃそれ 笑)。スムースに反応してくれるはずです。
レールもボトムも丸く、グラスオンされたフィンの根元もグラスロービングの曲線。ボトムの水の流れを邪魔するものは何も無く、すべてはスムース。
重量のおかげでゆるい波の斜面をボードはよどみなく滑って行きます。その上にまっすぐ立って、ただグライド感を楽しむだけでいいのです。
波のトップに上がりながら、レールを抜いてボトムを波の斜面にフィットさせると、ボードは自分の重さで自然と波を滑り降りていきます。クラシックなログならではのゆる~いトップターンです。
このボードでイメージするのはそんな波乗りです。
ジョエル・フィッツジェラルド、ロングボードも上手いです。シングルフィンにも乗っているからか?
小さくて誰も気づいてくれなそうですが、カツさんのロゴ入れてみました。乗り始めたら、ワックスだらけになるし、キズも付くのでピカピカを眺められるのはいまのうちか。
明日のオンショアチョッピー、小さなツインフィンでも持っていって遊んでみようかな~。
オフに風が変わってくれれば、ちょっとの波でいいんです。ロングボードで遊べますから。
このボード、引っ張り出しては眺めて、ピカピカに磨いてます。
たとえば波はゆるーい、ヒザ・コシ。いい天気で海水は透明。立ち上がる波がお日さまにキラキラ光っている秋の海。
数回のパドルで滑らかに滑り始めます。両手をついて左右にボードをわざと揺らして優しいラウンドボトムの感触を確かめながら立ち上がります。
後ろ足でテールを沈めるとボードはゆっくりと適度な重量感を感じさせつつ向きを変えていきます。テールはスクエアの角を丸めたラウンドスクエア(なんじゃそれ 笑)。スムースに反応してくれるはずです。
レールもボトムも丸く、グラスオンされたフィンの根元もグラスロービングの曲線。ボトムの水の流れを邪魔するものは何も無く、すべてはスムース。
重量のおかげでゆるい波の斜面をボードはよどみなく滑って行きます。その上にまっすぐ立って、ただグライド感を楽しむだけでいいのです。
波のトップに上がりながら、レールを抜いてボトムを波の斜面にフィットさせると、ボードは自分の重さで自然と波を滑り降りていきます。クラシックなログならではのゆる~いトップターンです。
このボードでイメージするのはそんな波乗りです。
ジョエル・フィッツジェラルド、ロングボードも上手いです。シングルフィンにも乗っているからか?
HANGING WITH FRIENDS from Beau Young Surfboards on Vimeo.
小さくて誰も気づいてくれなそうですが、カツさんのロゴ入れてみました。乗り始めたら、ワックスだらけになるし、キズも付くのでピカピカを眺められるのはいまのうちか。
明日のオンショアチョッピー、小さなツインフィンでも持っていって遊んでみようかな~。
この記事にコメントする

Create your own visitor map!