MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
ニューボード。サイズは、8’6”x 20” x 2”7/8~3”。レッドウッドのストリンガーに会わせて、ピンラインとロゴマークを黒にしました。マジェンタが少し混ざったような赤のティントを引き締めてます。
ちょっと変わったカラーの巻きこみのラインはラミネーターの仕事です。このボードのアウトラインを引き立ててくれて、質感が増しているように思います。
このボードを作ろうと思い立ったのは6月です。カツさんのボードを扱わせていただくようになって10数年、サイトもリニューアルしたし、何か記念になるボードが欲しくて、天井にぶら下げていたマットハワードのアートボードの代わりにこれを飾ろうと思いました。そのときからこのデザインをイメージしていました。
シングルフィンのガンを作りたいんです、とカツさんに相談すると、ブランクスのカタログを見ながらシングルに合うロッカーの数値を考えて、USブランクスに特注していただきました。ストリンガーはレッドウッド、発泡は高密度発泡です。フォームが出来上がるのに4ヶ月ちょっとかかりました。
ショップのディスプレイにするつもりだったのが「飾りじゃもったいないから、ちょっとサイズがあるときに普通に使えるようにしましょう」ということになって、ガンのアウトラインながら動かせるようにシェイプしていただきました。
そんなスペシャリティボード。さすがにワックス塗るのがもったいないですが、そのときが来たら乗ってみたいと思います。
サイズやフィンなどカスタムでお作りいたします。サイズが上がったときに使える、ロンガーさん向けのガンだと思います。
もう1本、スペシャルなボードが入荷しました。珍しく、ショートボードです。
ただのショートボードじゃありません。川南活さんが80年代にシェイプした、ヴィンテージボードみたいなショートボードです。8年くらい前に鎌倉の歴史があるサーフボード工場に保管されていたのがきれいなままで’発見’されたボードです。
80年代中ごろのシェイプですが、今のショートボードと比べても、それほど変わらないボリュームです。当時としてはかなり細く、薄かったそうです。
リンデンロッカーと呼ばれていたロッカーで当時のライダーによると、とにかく走って速いスラスターで、これのおかげでたくさん試合に勝ちましたと言っていた、これもスペシャリティボードです。
このボードは販売しています。現代のスラスターに乗っている人にぜひ乗って欲しい、ニードルトライのオリジナルボードです。
ビッグ・ウエンズデースペシャルもユーズドボードのコーナーにアップしましたので、それぞれホームページでチェックしてください。
MENEHUNE BEACH STOREホームページ
この記事にコメントする

Create your own visitor map!