MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
オーダーいただいていたSTEAMERのフロントジップジャケットが出来上がりました。ひさびさのビーバーテール、尻尾付きのジャケットです。
どうしてシッポがついているのかというと、その理由は60年代にサーフィン用として作られ始めたウェットスーツにさかのぼります。
SEA SUITSという60年代のウェットメーカーの広告を見てみると、当時のウェットはロングジョン、ショートジョン、ベスト、半袖・長袖のジャケットというラインアップになっています。(ショップに当時のSEA SUITSのショートジョンのヴィンテージがぶらさがってます)
袖付きのウェットにするには、ロングジョンかショートジョンにジャケットを重ねて着る必要があったのですが、そのジャケットがめくれ上がらないようにするため、シッポの部分を後ろから股を通し、お腹のところで留めるようなデザインになっていました。ダイビング用のウェットスーツをそのまま応用したためだと思われます。
古いサーフムービーを見てみると、このシッポをヒラヒラさせながら波に乗っているのがよく登場します。股を通して前で留めたらすごく邪魔で動きにくいからだと思います。
ですので、このシッポは何も使いみちはありません。考えられるわずかな利点はシッポ無しにくらべて、腰のあたりの背中が露出しにくいことだと思います(それはそれでいいかもですが)
ヒラヒラさせながら乗って、当時のサーファーの気分を味わいたいという方のための、STEAMERさんの無料オプションです。
ちょっと私も欲しかったりします。バードゥエルのトランクスとでヒラヒラさせてみたいです。
ビーバーテールを含めて、ウェットスーツが映像に登場してくるのは60年代も後半になってからのように思います。
ブルース・ブラウンの60年前後の映像の中で、ラバーシャツと呼ばれてウェットらしきものが登場します。ウェットを着ない仲間たちはさっさと海へ出てサーフィンしますが、ラバーシャツを着ようとしたサーファーはなかなか着られず、最後はゴムの滑りを良くしようとふりかけたパウダーにまみれて、ウェットにからまったまま結局海へ入れないで終わってしまいます。
初期のウェットはまだ表面にジャージ素材を貼り付ける技術は無く、両面ともラバーだったそうなのでさぞ着にくかったと思いますが、それをパロったシーンです。
60年代中ごろにはジャージ貼りの素材が開発されているので、サーフィン用として実用性があるウェットスーツが作られ始めたのはその頃からだと思います。(店にあるSEA SUITSのショートジョンは裏面はジャージです)
ちなみにウェットスーツが商業ベースで最初に大きく成功したのは1970年で、シーガルタイプのウェットスーツだったそうです(サーフィン大辞典より)
今や日本のウェットスーツは、世界に誇れる品質ですが、こういうアソビも素敵だと思います。ログやイーグルノーズのシングルフィン、フィッシュでも、シッポひらめかせながら波に乗ってくださいな。
忘れてましたが、腕のストライプはプラス¥3.000也。足首でもOKです。
ウルトラマンのスーツもウェット素材で出来ていたそうです。ダダがちょっと可哀想な気もしますが標本にされたら大変です。
この記事にコメントする
Re:無題
あれ、ビッグボーイにも合うと思いますよ。
Re:無題
>このビーバー、後ろのピンクにマッチしてるな〜良い色だな
ボードとウェット、トランクスとでトータルコーデーネートー、というもんですね。
ボードとウェット、トランクスとでトータルコーデーネートー、というもんですね。
Create your own visitor map!