MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
オルタナ系ボードに挑戦しているクラシックなログ乗りのみなさま。もしロングボードでドロップニーカットバックをマスターしていなければ、波がゆるい日にはぜひログを持ち出して、ドロップニーを練習してください。
きれいにできるようになればロングボードのスタイルとしてもクラシックですし、短いオルタナティブボードに乗ったときのカットバックも大きく変わってきます。
ドロップニー、難しくありません。後ろ足を後ろに下げてヒザを落とし、曲がりたい方向へ上体をひねっていくだけです。ヒザを落としますから、後ろ足の向きはレール側ではなくノーズ方向を向いていることになります。
ヒザを落とすことで、よりしっかりと後ろ足でテールに加重します。
フロントサイドならヒザを落として、ヘソの下の丹田でリードしながら上体を曲がる方向へひねって行くようなイメージです。バックサイドはヒザを落とし後ろ足に加重しながら背中側へ上体をひねっていく姿勢をキープします。結構シンプルな動作です。
お手本はやっぱりこの人。上体がきれいにリードしています。
ドロップニーの身体の使い方とボードの動きがイメージできるようになったら、オルタナティブボードでも同じイメージでやってみてください。
ロングボードのように後ろ足は派手に下げません。同じように下げたら後ろ足踏み外します。後ろ足を下げる距離が小さいのでヒザは落とせませんが、ドロップニーのつもりでカットバックしてみてください。
イメージとしては上体をひねりながら、後ろ足の膝頭を前足のヒザの後ろへ押し込んでいくような感じです。ロングボードのときよりお尻が大きく動いているはずです(フロントサイドで滑っているときの背中側へのカットバックです。)
かかと側への加重を意識してカットバックするよりも安定感があります。後ろ足でテールを蹴るとターンは鋭角になるし、姿勢をキープしつづければターンは大きくなります。波の状況で使い分けてみてください。
これらの動きを陸上でやってみて体勢を保てないようでしたら筋力不足です。スクアットの一種のランジというトレーニング方法がドロップニーと同じような姿勢なので良いのではないかと思います(ランジで検索するとたくさん出てきます。ウェイトは必要ないと思います。)
ドロップニー、ロングボードだけじゃありません。
さて、FCSプラグを追加してすっかり調子良くなったニーボードですが、センターフィンのFCSプラグがたくさん並んじゃったのがずっと気になっておりました。見た目も大いに気にする私です。
それで、こんなことをやってみました。
小さなフィンボックスみたいです。これなら、まあOKでしょう。
きれいにできるようになればロングボードのスタイルとしてもクラシックですし、短いオルタナティブボードに乗ったときのカットバックも大きく変わってきます。
ドロップニー、難しくありません。後ろ足を後ろに下げてヒザを落とし、曲がりたい方向へ上体をひねっていくだけです。ヒザを落としますから、後ろ足の向きはレール側ではなくノーズ方向を向いていることになります。
ヒザを落とすことで、よりしっかりと後ろ足でテールに加重します。
フロントサイドならヒザを落として、ヘソの下の丹田でリードしながら上体を曲がる方向へひねって行くようなイメージです。バックサイドはヒザを落とし後ろ足に加重しながら背中側へ上体をひねっていく姿勢をキープします。結構シンプルな動作です。
お手本はやっぱりこの人。上体がきれいにリードしています。
ドロップニーの身体の使い方とボードの動きがイメージできるようになったら、オルタナティブボードでも同じイメージでやってみてください。
ロングボードのように後ろ足は派手に下げません。同じように下げたら後ろ足踏み外します。後ろ足を下げる距離が小さいのでヒザは落とせませんが、ドロップニーのつもりでカットバックしてみてください。
イメージとしては上体をひねりながら、後ろ足の膝頭を前足のヒザの後ろへ押し込んでいくような感じです。ロングボードのときよりお尻が大きく動いているはずです(フロントサイドで滑っているときの背中側へのカットバックです。)
かかと側への加重を意識してカットバックするよりも安定感があります。後ろ足でテールを蹴るとターンは鋭角になるし、姿勢をキープしつづければターンは大きくなります。波の状況で使い分けてみてください。
これらの動きを陸上でやってみて体勢を保てないようでしたら筋力不足です。スクアットの一種のランジというトレーニング方法がドロップニーと同じような姿勢なので良いのではないかと思います(ランジで検索するとたくさん出てきます。ウェイトは必要ないと思います。)
ドロップニー、ロングボードだけじゃありません。
さて、FCSプラグを追加してすっかり調子良くなったニーボードですが、センターフィンのFCSプラグがたくさん並んじゃったのがずっと気になっておりました。見た目も大いに気にする私です。
それで、こんなことをやってみました。
小さなフィンボックスみたいです。これなら、まあOKでしょう。
この記事にコメントする
Create your own visitor map!