MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
シングルのフィンの種類は大きく言って下の写真の二種類に分けられると思います(今回はロングボード以外でのお話です)
左はカツさんのLOVEEやボンザーに使っているフィン。ロングボードで言えばDフィンのようなクラシックなイメージではないかと思います。イルカの背びれのような形なので、ここでは便宜上イルカのDOLPHINの頭文字をとって、Dフィンと呼ぶことにします。
右はグリノウフィン。歴史的にはこちらの方が古いのですが、ショートボードを生み出すきっかけにもなっているフィンであり、現在でも多く使われているためよりモダンなデザインというイメージが定着していると思います。
私はDフィンの方をよく使っているので、よくグリノウタイプのフィンとどう違うのですか?と聞かれます。(Dフィンはダブルエンダーとダイアモンドテールに使っています。)
あらためて聞かれてみて、はて?いったいどう違うんでしょう?と考えてたどりついたひとつの仮説、という前提のお話です。
ご存知の通り、シングルフィンはレールを使わないとサーフィンになりません。スピードも出ないし、ターンもできません。二つのフィンの違いを分かりやすく説明するのに、ここから入ってみます。
ターンを比べてみると違いが分かるように思います。カットバックのような大きなターンです。
シングルフィンはカットバックのターンの後半、背中側のレールを入れ続けてターンさせるのが苦しくなってきます。レールだけではルースなのでスピードも落ちます。
グリノウフィンはそんなときに、Dフィンよりもレールをキープするのを助けてくれるんじゃないかと思います(仮説1-1)細長いフィンのレイクした先端にかけての部分が、動きをホールドしてDフィンよりも先へ進めてくれるように感じます(仮説1-2)
じゃあ、グリノウタイプのフィンを使った方がいいんじゃないの?と思うかもしれませんが、Dフィンの方が良いところもあります。
私が考えるのは「スピード」です。Dフィンの方が高さを低くできるため抵抗が少ないように思います(仮説2-1)
たとえば、波のトップから斜めに、より先を目指して滑り降りたい場面でよりスムースにボードが滑り降りていってくれるのはDフィンだと思います(仮説2-2)
そういう場面では、Dフィンの方が反応が速いと感じます。こっちの形のフィンが好きなのは、そこが私にはツボだからです。
二つのフィンの違いはたぶんここじゃないかと思います。
仮説から出す結論ですが、マニューバはグリノウタイプのフィン、スピードやスムースさ(ルースさかも)は、Dフィンということになりはしませんか…、というお話でした。
道はまだまだ続きます。
左はカツさんのLOVEEやボンザーに使っているフィン。ロングボードで言えばDフィンのようなクラシックなイメージではないかと思います。イルカの背びれのような形なので、ここでは便宜上イルカのDOLPHINの頭文字をとって、Dフィンと呼ぶことにします。
右はグリノウフィン。歴史的にはこちらの方が古いのですが、ショートボードを生み出すきっかけにもなっているフィンであり、現在でも多く使われているためよりモダンなデザインというイメージが定着していると思います。
私はDフィンの方をよく使っているので、よくグリノウタイプのフィンとどう違うのですか?と聞かれます。(Dフィンはダブルエンダーとダイアモンドテールに使っています。)
あらためて聞かれてみて、はて?いったいどう違うんでしょう?と考えてたどりついたひとつの仮説、という前提のお話です。
ご存知の通り、シングルフィンはレールを使わないとサーフィンになりません。スピードも出ないし、ターンもできません。二つのフィンの違いを分かりやすく説明するのに、ここから入ってみます。
ターンを比べてみると違いが分かるように思います。カットバックのような大きなターンです。
シングルフィンはカットバックのターンの後半、背中側のレールを入れ続けてターンさせるのが苦しくなってきます。レールだけではルースなのでスピードも落ちます。
グリノウフィンはそんなときに、Dフィンよりもレールをキープするのを助けてくれるんじゃないかと思います(仮説1-1)細長いフィンのレイクした先端にかけての部分が、動きをホールドしてDフィンよりも先へ進めてくれるように感じます(仮説1-2)
じゃあ、グリノウタイプのフィンを使った方がいいんじゃないの?と思うかもしれませんが、Dフィンの方が良いところもあります。
私が考えるのは「スピード」です。Dフィンの方が高さを低くできるため抵抗が少ないように思います(仮説2-1)
たとえば、波のトップから斜めに、より先を目指して滑り降りたい場面でよりスムースにボードが滑り降りていってくれるのはDフィンだと思います(仮説2-2)
そういう場面では、Dフィンの方が反応が速いと感じます。こっちの形のフィンが好きなのは、そこが私にはツボだからです。
二つのフィンの違いはたぶんここじゃないかと思います。
仮説から出す結論ですが、マニューバはグリノウタイプのフィン、スピードやスムースさ(ルースさかも)は、Dフィンということになりはしませんか…、というお話でした。
道はまだまだ続きます。
この記事にコメントする
Create your own visitor map!