MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
無題(返信済)
(03/31)
(03/09)
無題(返信済)
(02/24)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[2934] [2933] [2932] [2931] [2930] [2929] [2928] [2927] [2926] [2925] [2924]
昨日の午後から上がり始めた波。今朝、良かった先週の波を思い出しつつ海に着いてみれば…。

セット、コシ。これが一番大きいかな、というセットでもかろうじてコシです。


期待はしつつも、頭の片隅に悪い予感がしていたことも事実です。

昨日の夜、ばっちりワックスアップしてました。


ヒザ、コシ最高。身体のリズムはおとといのブログの「黄昏のビギン」。ゆったりした波でのロングボーディングにはちょうどいいリズムです。

しばらくそんな感じで楽しんでいるといつのまにか人が増え、ゆったりもしていられなくなってきました。

波がコンパクトなので、ピークに波待ちをしている短いボードの集団ができてしまい、沖からピークができる前の波に乗れるロングボードで滑っていくには、どうしてもそこへ向かって滑っていく必要があります。

沖からきたうねりにボードのノーズを岸へ向けると、インサイドに三重のバリケードが見えるイメージです。

普段のこのサイズならそこまで人は増えないのですが、ちっちゃくても「台風の」というカンムリつきの波なのできっとみなさん張り切って出てきたんだと思います。何を隠そう、私もその一人です。

でかいボードは人が多いときには気を使います。で、ちょっとフラストレーションでしたが、気が付いたら歌を忘れてました。

波を待ちながらひとり口笛&鼻歌 笑。

結局、ポジション選びながら、十分楽しんできました。今日はロングボードDAYでしたね。MINIやBOOGIE持って行っても楽しめたと思います。

すっかり秋の日差しです。


ウェットはゼロの2ミリのフルスーツでした。北風が結構吹いてましたが早朝でも寒くなく、日差しが出てきても暑くならずで快適でした。使えます、コレ。


おかげで今年は、クラゲにもチンクイにもやられてません(これが一番です)

涼しくなってきました。ウェットの準備はお早めに。





この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!