MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
いくつかのボードが出来上がってきたので、店のオープン前にピックアップに行ってきました。
まずは真っ赤なピグメントがまぶしいログ。モデルはB52で、私のログと同じようにというオーダーでお作りいたしました。
長さを、9’4”にした他はほとんど同じに出来上がっています。
ロッカーはかなりフラット、ノーズコンケーブはあえて入れていません。コンケーブ無しでもノーズライドもできますが、そればかりにこだわらずに、大きなボードでのトリミングを楽しみながら、ゆったりと波にのっていくようなロングボードならではの波乗りを楽しんで欲しいボードです。
波のカールの中で、トリムスポットにパラレルスタンスで立って、ロックオン。グライド感を多いに味わって欲しいクラシックログです。
フォームからオーダーで作ったのでお待たせしてしまいましたが、ばっちり出来上がりました。
乗ってみたいです。
そしてもう1本は、8’4”プリモ。これはお店のストックです。
ケルプティントと呼んでいるカラーです。久しぶりに使いましたが、やっぱりいい感じです。好きな色です。
8’4”のプリモは、普段クラシック系のロングボードに乗っている人に乗ってもらいたいモデルです。
全体的にしっかりボリュームを持たせているので、パドルやテイクオフの感覚はロングボードです。ゲティングアウトもロングボードの勢いで出来てしまいます。
クラシックなロングには無い、コンケーブボトムの感触は新鮮に感じられると思います。そして丸いワイドなノーズでは感じられない、ポイントノーズのボードのスピード。
ボードのコントロールやトリミングなど、クラシックなロングボードと同じスタイルでグライドすることができます。
普段使いから、少しサイズが出たときまで、幅広く楽しめます。私自身もお気に入りの1本です。
のちほどアップロードいたしますのでしばらくお待ちください。
もう1本、店頭用にとBOOGIEを作っていましたが、そちらは店に来る前にもらわれて行ってしまいました。見ていただけるBOOGIEが無いので、急いでシェイプしていただいております。
カツさんは、今年の夏のボードをシェイプしていました。
ロングボードのラインアップに、ラウンドピンテールのTIKIというモデルがありますが、それをちょっと短くした、8’4”。
一見、プリモのように見えますが、ノーズもテールもプリモよりも広めです。フィンはサイドフィン付きのシングルスタビ。
ボトムのシェイプは、プリモのコンケーブ&レール。それにVEEが入っています。
カスタムしたい放題です 笑。 自分で作れちゃう人はいいですね。
私もニューボードを、9’9”でお願いしてきました。またフォームから作るので時間かかりますが、いいモノを作り出すには時間も必要だと思います。
楽しみがひとつできました。
まずは真っ赤なピグメントがまぶしいログ。モデルはB52で、私のログと同じようにというオーダーでお作りいたしました。
長さを、9’4”にした他はほとんど同じに出来上がっています。
ロッカーはかなりフラット、ノーズコンケーブはあえて入れていません。コンケーブ無しでもノーズライドもできますが、そればかりにこだわらずに、大きなボードでのトリミングを楽しみながら、ゆったりと波にのっていくようなロングボードならではの波乗りを楽しんで欲しいボードです。
波のカールの中で、トリムスポットにパラレルスタンスで立って、ロックオン。グライド感を多いに味わって欲しいクラシックログです。
フォームからオーダーで作ったのでお待たせしてしまいましたが、ばっちり出来上がりました。
乗ってみたいです。
そしてもう1本は、8’4”プリモ。これはお店のストックです。
ケルプティントと呼んでいるカラーです。久しぶりに使いましたが、やっぱりいい感じです。好きな色です。
8’4”のプリモは、普段クラシック系のロングボードに乗っている人に乗ってもらいたいモデルです。
全体的にしっかりボリュームを持たせているので、パドルやテイクオフの感覚はロングボードです。ゲティングアウトもロングボードの勢いで出来てしまいます。
クラシックなロングには無い、コンケーブボトムの感触は新鮮に感じられると思います。そして丸いワイドなノーズでは感じられない、ポイントノーズのボードのスピード。
ボードのコントロールやトリミングなど、クラシックなロングボードと同じスタイルでグライドすることができます。
普段使いから、少しサイズが出たときまで、幅広く楽しめます。私自身もお気に入りの1本です。
のちほどアップロードいたしますのでしばらくお待ちください。
もう1本、店頭用にとBOOGIEを作っていましたが、そちらは店に来る前にもらわれて行ってしまいました。見ていただけるBOOGIEが無いので、急いでシェイプしていただいております。
カツさんは、今年の夏のボードをシェイプしていました。
ロングボードのラインアップに、ラウンドピンテールのTIKIというモデルがありますが、それをちょっと短くした、8’4”。
一見、プリモのように見えますが、ノーズもテールもプリモよりも広めです。フィンはサイドフィン付きのシングルスタビ。
ボトムのシェイプは、プリモのコンケーブ&レール。それにVEEが入っています。
カスタムしたい放題です 笑。 自分で作れちゃう人はいいですね。
私もニューボードを、9’9”でお願いしてきました。またフォームから作るので時間かかりますが、いいモノを作り出すには時間も必要だと思います。
楽しみがひとつできました。
この記事にコメントする

Create your own visitor map!