MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[3061] [3060] [3059] [3058] [3057] [3056] [3055] [3054] [3053] [3052] [3051]
昨日の波乗りの感覚が残っていて、未だに楽しい気分が続いています。

波乗りの楽しさって何でしょう。

クルマを走らせて、海へ向かうときのワクワク。

海岸線に着いて、いい波が割れているのを見たとき。

パドルしているときの水の感触。海面を進むボード。そして、沖からきれいに崩れてくる波。

沖から見る景色。

自分のところへ波が盛りあがって近づいてくるとき。

波に持ち上げられ、後ろからグンと押してくる波の力を感じた瞬間。

波の斜面を滑り降りるとき。

ボードのレール、エッジ、フィンが波をカーヴする感触。

スピード、風。

沖から岸の近くまで波を乗り継いで、波の裏側へプルアウトしたとき。

そしてもう一度、沖へ。

海の中の海草やさかな、そして海鳥。

砂浜にころがっている、貝殻やいろんな形をした石ころ、流木。


こんな感じかな。こんなのがいくつも集まって、波乗りをする人たちを楽しませているんだと思います。

波乗りは、やっぱりいいなあ。


ニーボードもやっぱりいいです。他のボードでは(自分が)できない動きが波の中でできるし、カーヴする感触とスピード感は、他の道具と全く違うものだからです。

Zepplin from Legless TV on Vimeo.



私にとって、ロングボードも、ミッドレングスも、ニーボードも、みんなそれぞれ違う波乗りの面白さです。


Tシャツ二枚お買い上げで、送料無料で発送してます。ホームページご覧ください。




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!