MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
昨日のサイズはすっかり落ち着いて、今日はコシ・ハラの静かな朝。乾いた空気が秋を感じさせます。
今朝はこいつに乗ってやろうと、張り切ってやってきました。今日で、三回目。
はい、これ面白いです。
赤いログとはかなり違います。
違いは、ロッカー、フィン、そして重量。レールもヴィンテージボードっぽく、厚めにシェイプしてもらいました。
60年代前半のログに近いと思います。
それを一番感じるのはテイクオフのときです。
滑り始めてから、ボードにしっかりとスピードが付くのを待つ感じがヴィンテージボードそっくりです。
まだそのくらいで、考えがうまくまとまっていません。もっと乗り込んでいって感じてみたいと思っています。
しかし、ボードの正しい場所に体重をしっかりと乗せて、この重たいボードがグーンと回ってくれたときの快感はかなりのものがあります。
赤いログよりも扱いは大変だと思います。でもその分、ボードを走らせるライン、ターンのタイミングなど、このログからは教わるものがたくさんありそうで乗るのが楽しみです。
とりあえずは扱えるようになりました 笑。
マニアックな方、いつでも同じの作ることができます。ご相談ください。
しかしこのボード、足の疲労感が半端じゃありません。10キロくらい走った後ぐらいの感じになります 笑。
今朝は、2/1ミリのロンスプでばっちり。海水が暖かく感じる季節です。
店頭用のMINIが出来上がりました。今回はシングルフィンです。以前、自分でも乗っていました。動き、軽いですよ。調子がいいシングルフィン、ロンガーさんでも問題ナシです。
この記事にコメントする

Create your own visitor map!