MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
4 5 7
10 12 14
18 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
(11/19)
無題(返信済)
(11/07)
無題(返信済)
(11/01)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[3195] [3194] [3193] [3192] [3191] [3190] [3189] [3188] [3187] [3186] [3185]
今朝はトレイルを走って、体幹トレーニング。店を開けてからは、サンディングばかりしていたので、手も足もクタクタです。でもニーボードとロングボードの修復完了です。

新しく作った青いログと、これまで乗ってきた赤いログの違いをずっと考えています。

ロッカー、フィン、幅などなど作りの上での違う点はもちろん分かっています。考えているのはそれらの違いが、波の上でどう表れるか?ということ。

青いログ、ようやく慣れてきたくらいで、まだまだこれからなのですが、ひとつ思いついたことがあります。


最終的にまとめてみたいとは思いますので、忘れないうちに覚え書きとして残しておくことにします。

ひとつめの違いはロッカーが生み出す違いです。



テイクオフやターンのときに変ってくるのは想像できると思いますが、波を走るときのラインも変わってくるように感じています。

ロッカーに関しては、青いログ < 赤いログです(強いといっても赤いログも結構フラットですが)

波を横に走っているときのライン。赤いログの方が波の少し上を走っているように思います。

青いログはそれよりも少し下。波が緩いところを走らせると、うまくコントロールできるように感じています。

その位置でも、波から十分に推進力を得ることができるのはロッカーが少ないからだと思います(重量も関係しますが)

赤いログと同じ感覚で位置取りをすると、波に巻き上げられるような感覚になって、ボード自体が不安定になるように感じています。フラットなロッカーが抵抗になってしまうのかもしれません。

逆に赤いログは、若干ロッカーが強いので、その位置でも波にフィットしてくれ、ボードも安定しています。

走るラインのほんの少しの上下の差だと思いますが、ロッカーが強いほうが掘れた波に適している、というサーフボードの理屈にあっているように思います。

ロッカーが少ない分、テイクオフときに立ち上がるのをワンテンポ待ってから、波の少しだけ下へ、というイメージで滑り出すとスムースに行くようです。

もう少し堀り下げる必要がありそうですが、次回、この辺も意識しながら滑ってみることにいたします。

大きなDフィンは確かにターンの抵抗になっていると思いますが、慣れれば結構回ってくれそうな感触です。抵抗が大きい分、気持ちよさも大きそう 笑。


もしかすると、波の低いところを滑っているのではなく、ボードのノーズを下に向ける意識で滑っているのかもです。これを見ていてそう思いました。次回の課題です。


そのうち、私にもロックドオンの瞬間がやってくるでしょう 笑。





この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!