MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
お知らせ:10月17日(月)~10月20日(木)はお休みをいただきます。よろしくお願いいたします。
ロングボードとひとくちに言っても、いろいろなスタイルがあります。大きくは、60年代のスタイルを継承するクラシックスタイルと、60年代以降のショートボードのテクノロジーを取り入れた、モダンロングボードのふたつに分けられると思います。
私が好きなのは、60年代のスタイルをもとにしたロングボーディングですが、もうそれは皆さんご存知だと思います。
ボードにしっかりとした重量があって、エッジが無いソフトなレール、フィンは大きなフィンがひとつ付いたシングルフィン。
そんなのが好きです。
ロングボードで、もっとマニューバしたいときには、8フィートちょっとのシングルフィンや、サイドフィン付きに乗ります。ロングボードというと、9フィート以上というイメージがありますが、それはコンペティションでのレギュレーション。
競技に出ないのであれば、9フィート以上という、縛りは不要です。サーフィン、自由に楽しんでいいと思います。
話がそれましたが、クラシックスタイルのロングボードに話を戻します。大好きなクラシックロングボードですが、その中にもいくつかの種類があります。
まずひとつめはクラシック。クラシックの中のクラシックです。
ロッカーはフラット。しっかりとした重量があって、フィンの形状も昔ながらの、Dフィンタイプ。
60年代のボードを作るつもりで作ったボードです。さながら、ヴィンテージボードでサーフィンしているような感覚を味あわせてくれます。
ふたつめは、クルーザー。
ヴィンテージボードにロッカーを少しだけ付けて、ピヴォットタイプのフィンを付けたイメージ。上のボードよりも扱いが軽くなります。
クラシックなのは変わりませんが、よりカジュアルにクルージングが楽しめます。
上の二本はあえてノーズコンケーブは入れていません。ボトムは全体的にゆるいラウンドボトムです。ノーズへ行くこともできますが、そこにはこだわらず、サーフボードがロングボードしか無かった時代を思いながら波に乗るのです。
コンケーブが無いボトム、気持ちいいですよ。
そして、みっつめ。ノーズライダー。
ノーズがフラットで、テールにキックが入っているのが基本的なノーズライダーのロッカーです。そして、ノーズにはコンケーブが入ります。
ノーズへ出ていくと、テールのキックでブレーキがかかりつつ、ノーズが沈まないように支えます。そしてボトムのコンケーブ。どれもノーズを浮き上がらせ、より長い時間ノーズにいられるように作られたしくみです。
ノーズライドは、ロングボードの代表的、かつクールなマニューバだと思います。おそらく一番人気があるのはノーズライダーでしょう。
でも、ノーズコンケーブとテールのキックが無い、ゆるやかなロッカーのロングボードがかもし出すグライド感も素晴らしい。実際に乗ってみると、違いが分かるはずです。
私は、フラットロッカーのDフィンに乗れるようになったら、次はノーズライダーを作ってみようと思っております。
ひとくちにクラシックスタイルと言っても、ロングボードにもそれぞれの面白さがあるのです。
ロングボードとひとくちに言っても、いろいろなスタイルがあります。大きくは、60年代のスタイルを継承するクラシックスタイルと、60年代以降のショートボードのテクノロジーを取り入れた、モダンロングボードのふたつに分けられると思います。
私が好きなのは、60年代のスタイルをもとにしたロングボーディングですが、もうそれは皆さんご存知だと思います。
ボードにしっかりとした重量があって、エッジが無いソフトなレール、フィンは大きなフィンがひとつ付いたシングルフィン。
そんなのが好きです。
ロングボードで、もっとマニューバしたいときには、8フィートちょっとのシングルフィンや、サイドフィン付きに乗ります。ロングボードというと、9フィート以上というイメージがありますが、それはコンペティションでのレギュレーション。
競技に出ないのであれば、9フィート以上という、縛りは不要です。サーフィン、自由に楽しんでいいと思います。
話がそれましたが、クラシックスタイルのロングボードに話を戻します。大好きなクラシックロングボードですが、その中にもいくつかの種類があります。
まずひとつめはクラシック。クラシックの中のクラシックです。
ロッカーはフラット。しっかりとした重量があって、フィンの形状も昔ながらの、Dフィンタイプ。
60年代のボードを作るつもりで作ったボードです。さながら、ヴィンテージボードでサーフィンしているような感覚を味あわせてくれます。
ふたつめは、クルーザー。
ヴィンテージボードにロッカーを少しだけ付けて、ピヴォットタイプのフィンを付けたイメージ。上のボードよりも扱いが軽くなります。
クラシックなのは変わりませんが、よりカジュアルにクルージングが楽しめます。
上の二本はあえてノーズコンケーブは入れていません。ボトムは全体的にゆるいラウンドボトムです。ノーズへ行くこともできますが、そこにはこだわらず、サーフボードがロングボードしか無かった時代を思いながら波に乗るのです。
コンケーブが無いボトム、気持ちいいですよ。
そして、みっつめ。ノーズライダー。
ノーズがフラットで、テールにキックが入っているのが基本的なノーズライダーのロッカーです。そして、ノーズにはコンケーブが入ります。
ノーズへ出ていくと、テールのキックでブレーキがかかりつつ、ノーズが沈まないように支えます。そしてボトムのコンケーブ。どれもノーズを浮き上がらせ、より長い時間ノーズにいられるように作られたしくみです。
ノーズライドは、ロングボードの代表的、かつクールなマニューバだと思います。おそらく一番人気があるのはノーズライダーでしょう。
でも、ノーズコンケーブとテールのキックが無い、ゆるやかなロッカーのロングボードがかもし出すグライド感も素晴らしい。実際に乗ってみると、違いが分かるはずです。
私は、フラットロッカーのDフィンに乗れるようになったら、次はノーズライダーを作ってみようと思っております。
ひとくちにクラシックスタイルと言っても、ロングボードにもそれぞれの面白さがあるのです。
この記事にコメントする
Create your own visitor map!