MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[3286] [3285] [3284] [3283] [3282] [3281] [3280] [3279] [3278] [3277] [3276]

KNEELERS from ZION WETSUITS on Vimeo.


ニーボードに興味が無い人だって、絶対にニーボードやりたくなる映像(ならない?)あの角度から撮ると、いつも私が言っているニーボードのカービングの感覚がビンビン伝わってきます。

1分25秒あたりのカットバックのカーブもすごいですが、その先、1分55秒あたりからのカットバックのスピードがとてつもありません。乗ってる人と波が違うので、私がやってもあれにはなりませんが、ノーズぎりぎりまで海面に入ったフルレールでのターンは、一般的なスタンディングのサーファーではなかなか経験できないと思います。

それが結構それなりにできてしまうのが、ニーボード。私がニーボードに乗り続ける理由です。

昨日のお話しではありませんが、サンディエゴで60年代に作られた最初のフィッシュはニーボードでした。そんなつながりからニーボードに興味を持ちました(グリノウさんの映像もですが)ニーボードもフィッシュと同じ、2003年からのスタートです。

やりましょう、ニーボード。

今日はテイクオフを妄想しようかと思っていましたが、アタマがニーボードになってしまったので、また次の機会にいたします。

まあ、いろいろと書いておりますが一番なのは楽しむことです。うまくできなくても、かっこ悪くなっても、本人が楽しければそれが一番だと思います。


さて、金曜日は波ありそうですが、いくつかの気象サイトを見るとオンショアとオフショアのふたつの予想が出ています。明日になればもうちょいハッキリすることと思います。







この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!