MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
ロングボードの話題ばっかりで、どうもすいません。仕様が決まってしまえばそこまでですので、この機会にロングボードに興味が無い方ももう少しお付き合いください。
フィンの形を考えました。Dフィンやら、ハーフムーンと呼ばれる60年代に使われていたフィンの形状です。昔わたしは犬の耳と呼んでおりました。
前回作ったフィンをテンプレットがわりにして、曲線を組み合わせてフィンの形を作っていきます。
今回、イメージしていた形は、ベースは狭め、高さは少しだけ高めで、レイクをより少なく(もともとありませんが…)した立ち気味の形状でしたがこんなん出来ました。

これをボードの一番後ろにグラスオンしてもらいます。
Dフィンのボードはこれで5本目です。フィンが決まると、ボードのシェイプのイメージも固まってくるもんです。フィンは大事です。
次は色。古いサーファーマガジンをめくっていたらこんなのがありました。デューイ・ウェバーの広告です。
ノーズやレールのカラーパネル、ストライプ、レーシングストライプなどのデザインのパターンを切り抜いて、隣ページのアウトラインだけのボードに並べるとシュミレーションができるようになっています。

昔の雑誌にはこんな面白い広告が結構あります。本当に切り抜いた人はあまりいないと思いますが、これでやってみましょうか 笑。
ユーズドボードが二本入荷しました。どちらもグッドコンディションです。
サーフマットも入荷しております。
MENEHUNE BEACH STORE ホームページからどうぞ。
フィンの形を考えました。Dフィンやら、ハーフムーンと呼ばれる60年代に使われていたフィンの形状です。昔わたしは犬の耳と呼んでおりました。
前回作ったフィンをテンプレットがわりにして、曲線を組み合わせてフィンの形を作っていきます。
今回、イメージしていた形は、ベースは狭め、高さは少しだけ高めで、レイクをより少なく(もともとありませんが…)した立ち気味の形状でしたがこんなん出来ました。
これをボードの一番後ろにグラスオンしてもらいます。
Dフィンのボードはこれで5本目です。フィンが決まると、ボードのシェイプのイメージも固まってくるもんです。フィンは大事です。
次は色。古いサーファーマガジンをめくっていたらこんなのがありました。デューイ・ウェバーの広告です。
ノーズやレールのカラーパネル、ストライプ、レーシングストライプなどのデザインのパターンを切り抜いて、隣ページのアウトラインだけのボードに並べるとシュミレーションができるようになっています。
昔の雑誌にはこんな面白い広告が結構あります。本当に切り抜いた人はあまりいないと思いますが、これでやってみましょうか 笑。
ユーズドボードが二本入荷しました。どちらもグッドコンディションです。
サーフマットも入荷しております。
MENEHUNE BEACH STORE ホームページからどうぞ。
この記事にコメントする

Create your own visitor map!