MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[3601] [3600] [3599] [3598] [3597] [3596] [3595] [3594] [3593] [3592] [3591]
昨日に引き続き、今日は「シングルフィン」でまとめてみました。左のカテゴリー欄にタイトルと同名の「シングルフィンが好きなのです」というカテゴリー作りました。

ロングボードは私、シングルオンリーですが、そちらのシングルはクラシックなロングボードをテーマにして、また別にカテゴゴリーを作ってまとめてみたいと思っています。

今回のは、トライフィンという性能的に優れているデザインがあるにもかかわらず、どうしてシングルフィンに乗っているのか?ということが主なテーマです。

トライとシングルの比較だったり、シングルどうしでのフィンの比較だったり、ただシングルフィンのお話しだったりといろいろありますが、自分がたどってきた道のりを通して、シングルフィンの面白さをお伝えすることができればと思っております。

ミッドレングスやオルタナティブ系をお好きな方にも、シングルはおすすめなのです。

おヒマなときに、クリックしてみてください。

must we burn the single bladeという、シングルフィンに関するサーファージャーナルの記事の動画です。クリックすると、vimeoで見られます。

must we burn the single blade from The Surfer's Journal on Vimeo.



他にも、「パイポとサーフマット」、「ボンザー」、「フィッシュ」、「クラシックロングボード」などなど、カテゴリーでまとめてみようと思っております。


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!