MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
うねりはかすかにありますが、朝の7時が上げいっぱい。今週辺り梅雨に入りそうですが、梅雨時期は前線の動きに注意です。前線の南側で吹いている南寄りの風のエリアが沿岸に近づいてくると、うねりが入ってくることがあります。台風もできそうな気配です。
痛かった耳は気が付けば普通に聞こえるし、痛みもなくなっていました。まだしばらくは触らないようにしますが、海はもう平気そうです。耳栓忘れないようにします。いろいろ面倒くさいです。
最近、10~15キロくらいの長めのロードを走るのが面白くなっているのですが、今日は距離より高低差。階段昇り降りの「ロッキー」コースです。
近所にこんなところがあるのです。目の前の階段を写真には写っていませんが、一番下まで降りて、向こうに見えている階段を登って戻ってきて一周です。階段は150段。

痛めたフクラハギは治りました。これはなーんとなく動かした方がいいような痛みかなあと思って、フクラハギ(正確にはヒラメ筋)の負担が少ない走り方で、様子を見つつゆっくり走っていたら治りました。
薪は割り終わりました。毎年思うのですが、薪割りって身体のいろんなところに効いていると思います。カラダ中充実している感じがあって、とても調子いいです。
それで、今日はロッキー7までやって(7周)階段をたっぷり登ってから体幹&瞑想。薪割りやってたせいか、それまでの体幹メニューが物足りない感じです。
妙に元気なのです 笑。
最近、オーバーワークにならないような、チカラの抜き方が分かってきたような気がしてます。コメントをいただきましたが、歳取ってきた分それだけカラダのメンテナンスが重要になってくると思います。
海に入れなくても、海で元気に動けるカラダをキープするのも、KEEP SURFINGです。
普通に楽しめれば、それで満足です。
今日はコレ。YMO TONG POO 1978
痛かった耳は気が付けば普通に聞こえるし、痛みもなくなっていました。まだしばらくは触らないようにしますが、海はもう平気そうです。耳栓忘れないようにします。いろいろ面倒くさいです。
最近、10~15キロくらいの長めのロードを走るのが面白くなっているのですが、今日は距離より高低差。階段昇り降りの「ロッキー」コースです。
近所にこんなところがあるのです。目の前の階段を写真には写っていませんが、一番下まで降りて、向こうに見えている階段を登って戻ってきて一周です。階段は150段。
痛めたフクラハギは治りました。これはなーんとなく動かした方がいいような痛みかなあと思って、フクラハギ(正確にはヒラメ筋)の負担が少ない走り方で、様子を見つつゆっくり走っていたら治りました。
薪は割り終わりました。毎年思うのですが、薪割りって身体のいろんなところに効いていると思います。カラダ中充実している感じがあって、とても調子いいです。
それで、今日はロッキー7までやって(7周)階段をたっぷり登ってから体幹&瞑想。薪割りやってたせいか、それまでの体幹メニューが物足りない感じです。
妙に元気なのです 笑。
最近、オーバーワークにならないような、チカラの抜き方が分かってきたような気がしてます。コメントをいただきましたが、歳取ってきた分それだけカラダのメンテナンスが重要になってくると思います。
海に入れなくても、海で元気に動けるカラダをキープするのも、KEEP SURFINGです。
普通に楽しめれば、それで満足です。
今日はコレ。YMO TONG POO 1978
この記事にコメントする

Create your own visitor map!