MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
6’8”のフィッシュが出来上がりました。ダークウッドのストリンガーを使って、今回はノーカラーに仕上げました。クリアもシンプルでいいもんです。仕上げはトップコートをかけてツヤを出さずに仕上げた、いわゆるウェットサンディングという仕上げです。
あ、すいません。これは私のボードです。売り物じゃありません。
サイズは、6’8” x 21”1/2 x 2”3/4 です。考えた末のアウトライン、かなり気に入っています。
ビッグフィッシュは、10数年前のフィッシュブームの頃から乗っています。時間を経た分、(自己)満足度も上がっている完成度だとボードを触りながら、ひとりでニヤついています。
フィンは両面をフォイルしたダブルフォイルのフィンを選びました。長くなった分、動きは不自由になるかもしれませんが、そっちよりもスライド感重視です。話はそれますが、自分で何を求めるかはっきりしていると、道具も選びやすいし楽しさも大きくなります。楽しむのは自分ですから、分かっていれば簡単なことなのです。
それでも、滑る感覚はしっかり確保しつつ、動きも考えた設計にはなっているはずなので、乗ってみるのが楽しみです。ヒザ波から使えるビッグフィッシュです。
昔は、雑誌にフィッシュは5フィート代の短いものと書いてあった(と思います)ので、大きなフィッシュはどうも外道的に見られていた感がありますが、今は9フィート以上あるフィッシュも珍しく無くありますから、受け入れられやすいんじゃないかと思ってます。
5’6”はちょっと頑張っちゃいますが、6’8”はお気楽に楽しむためのフィッシュです。お気楽でも速いですよ。
5’8”も出来上がってきました。こちらはストックボードで、店頭で販売いたします。
こちらはティントカラーで着色してピカピカに仕上げました。今回はラベンダーカラーです。毎度、きれいな色を出してくれるグラッサーさんに感謝です。のちほどホームページにアップいたします。
ビッグフィッシュもラベンダーティントも一見にしかず。見に来てください。大きなフィッシュはオーダーでお作りします。大きいのは6’6”くらいから、6’9”くらいまでがいいんじゃないかと思います。
濃い色のストリンガーは、注文になりますので少し余分に時間をいただきます。
これも出来上がりましたよ。パッドを張る前はワイドなアウトラインのせいで若干間が抜けて見えるので、この角度で。
この記事にコメントする

Create your own visitor map!