MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[4012] [4011] [4010] [4009] [4008] [4007] [4006] [4005] [4004] [4003] [4002]

5’6”ラウンデッドピンテール ニーボード、ほぼシェイプ完成です。ワイドが23インチもあるワイデストポイントはセンターよりほんの少し前寄り。おそらくそのあたりか、少しだけ後方にスタンスするはずです。

スピードをつけるところとコントロールするところが近いと、より少ない体重移動で反応が良くなるという理屈になると考えております。今使っているスワローテールよりも、ボードコントロールとスピードコントロールのポイントが後方に移ってくると思います。

ノーズはボトムから薄くしていって(ノーズ部分のみ)ロッカーが強くなっています。

きわどいマニューバをするわけではありませんが、反応が良くなった分、こういう部分が活きてくるんじゃないかと思います。

ロッカーとコンケーブのバランスも重要です。プリモやTIKI、BONITAなど、コンケーブが入っているモデルと同様の理論でコンケーブが作られています。


ボトムはシングルコンケーブです。エッジはノーズからテールまでのフルエッジ。すごいでしょ。これは私のリクエスト。


コンケーブがっつりに見えますが、シェイプの過程を見ていると、ただ掘られているのでは無いことが分かります。途中は引っかかり過ぎず、テールにかけてエッジがきっちりと効いてくるように調整してあるのです。

シングルコンケーブ+レールエッジでシンプルなボトムに見えますが、いろいろと織り込まれているのです。このニーボードに限らず、活さんのシェイプはどれも同じように作られています。だから同じように見えても違うのだと思います。

ニーボードは今日、ラミネートに出ているはずです。カラーは今回も例のアレですが、少し趣向を変えてみました。いろいろと楽しみです。

KK FINS、品切れ分が入荷しました。10インチのプリモフィンも入荷です。ロングボードにどうぞ。


KK FINS ホームページからどうぞ。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!