MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
無題(返信済)
(03/31)
(03/09)
無題(返信済)
(02/24)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[406] [405] [404] [403] [402] [401] [400] [399] [398] [397] [395]
検索エンジンのGoogleは嫌がっているようですが、すでに「ググる」という言葉は多くの人が普通に使っている言葉だと思います。

昨日なぜか私のところにオーストラリアのサーファーから、WIDOWMAKER(GLASS LOVEでニールパーチェスジュニアが乗ってる小さなサイドフィンが付いたボードのことです)の問い合わせのかなり熱心なメールが来ました。

でもウィドウメーカーのことは解らないし、なんで私に聞くんだろうと返事のメールを書いたら、
Sorry i googled Neil purchase jnr contact email and your email address came up.
という返事が…。

英語でも「ググる」と同義語が発生しているの知りませんでした。まあ考えれば全然ありえることなんですが、インターネットって世界共通の概念を作りだせる力もあるんだなあと感心してしまいました。

左の紫色のがウィドウメーカーです。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Visitor Map
Create your own visitor map!