MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
ランニングはベアフット派の私は走るときでもこんな感じのシューズは履かないのですが、足裏の筋膜炎が痛いので、普段履き用にといかにもこんなクッションが効いてそうなシューズを購入してみました。
ナイキのリアクトというソールの廉価盤です 笑。
これで走るつもりは無かったのですが、普段は履かない分厚いソール(普通のランナーにはたぶんこれくらいは普通(のはず))を見ていたら、こんなシューズで走ったらどんな感じなのかなあと思い、試しに走ってみることにしました。
足の裏、痛いことは痛いのですがゆっくりは走れます。無理しているわけではありません。足の使い方を意識しながら、自分では治すために走っているつもりです(サーフィンは、重たいボードでなければ、バタつきそうですがたぶん大丈夫です)
それで、走り始めたらびっくり 笑。ナイキが言う、「ふわ・かる・びょーん」の意味がよーく分かりました。ソール厚が数ミリで、クッション性も反発性もゼロの足袋みたいなシューズで走っていたせいもあると思います。
フワっと着地したかと思うと、ソールの反発でビョーンと前へ身体が出ます。意識して、ほんの少し足首を使ってあげるとさらにすごい。どんどん身体が前へ進みます。ナイキのヴェイパー(厚底シューズ)が話題ですが、走力があって使いこなせる人が履いたら、さぞかし凄いんだろうなと思います。
今月末に発売されるらしい、リアクト インフィニティが欲しくなっちゃいました。
ベアフットはかなりワイルドです。足裏はダイレクトに地面で、いだてんの金栗四三の足袋と同じです。五本指で地面をつかんで走るのが、海で裸足で波に乗るサーフィンに通じているようで気に入って続けています。ナチュラルなのが魅力なのです。
でも、「ふわ・かる・びょーん」も面白そう。ミッドフットの私にはどうなんでしょう?
昨年の秋に自分のフォームを解析してもらったときのデータです。きれいにミッドストライクで着地しているそうです。A判定でした。
そして、筋膜炎の原因かと思っているプロネーションは「C」外側に角度付きすぎです。
これだけでは、この後の足の動きまでは判りませんが、入角が大きいのでその勢いでオーバープロネーションになってしまっている(=筋膜炎の原因になっている)可能性が大きいとは想像はできます。
この解析をやってもらったときは、まだ足裏は平気でプロネーションのことは深く考えていなかったので、もう一度今度は時間をかけてやってもらおうと思います。
早く治して、サーフィンはもちろんですが、ベアフットのペタペタと「ふわ・かる・びょーん」の両方で走りたいのです。
この記事にコメントする
Create your own visitor map!