MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
6’8”~6’10”のビッグフィッシュは昔から大好きです。活さん、スキップ・フライ、クリステンソンなど、いろいろなシェイパーのビッグフィッシュを乗ってきました。同じフィッシュでも、5フィートちょっとのフィッシュとは滑るラインが変わってきます。
それからさらに長く、ビッグフィッシュというよりは、ロングフィッシュと言った方がぴったりきそうなサイズのフィッシュを作ってみることにしました。
朝一の波乗りを終えてシェイプルームへ行ってみれば、活さんはアウトラインを切り出している最中です。まだ先だと思っていたので心の準備ができてませんが、もう切っちゃってます。(皆様のオーダーを差し置いて先にすいません。活さんの手が空いたところへちょうどなぜか先にこのボード用のブランクスが到着したので、それなら先にやっちゃおうとスタートしました。)
アウトライン、かっこよくシュッとさせることも出来たのですが、まずはフィッシュらしく幅広めで作ってみようと考えて、ノーズから丸い感じのアウトラインです。
サイズは8’0 x 22”1/2。厚みは2”3/4くらい。コンケーブが入るので数値的にはそれくらいです。レールはテーパーにせずボリュームを残してもらいます。
幅を広くしたのは、ボトムのコンケーブの感触を強調したかったからです。VEEは入っていません。短いフィッシュと同じシングルコンケーブです。
フィンはレイクが入った片面フォイルのキールフィン。これを角度を付けてグラスオンします。多少はマニューバを考えていることがお分かりいただけると思います。

クリアでボランパッチにしようと考えておりましたが、何か色をつけてみようかな…と。少し考えてみることにいたします。
それからさらに長く、ビッグフィッシュというよりは、ロングフィッシュと言った方がぴったりきそうなサイズのフィッシュを作ってみることにしました。
朝一の波乗りを終えてシェイプルームへ行ってみれば、活さんはアウトラインを切り出している最中です。まだ先だと思っていたので心の準備ができてませんが、もう切っちゃってます。(皆様のオーダーを差し置いて先にすいません。活さんの手が空いたところへちょうどなぜか先にこのボード用のブランクスが到着したので、それなら先にやっちゃおうとスタートしました。)
アウトライン、かっこよくシュッとさせることも出来たのですが、まずはフィッシュらしく幅広めで作ってみようと考えて、ノーズから丸い感じのアウトラインです。
サイズは8’0 x 22”1/2。厚みは2”3/4くらい。コンケーブが入るので数値的にはそれくらいです。レールはテーパーにせずボリュームを残してもらいます。
幅を広くしたのは、ボトムのコンケーブの感触を強調したかったからです。VEEは入っていません。短いフィッシュと同じシングルコンケーブです。
フィンはレイクが入った片面フォイルのキールフィン。これを角度を付けてグラスオンします。多少はマニューバを考えていることがお分かりいただけると思います。
クリアでボランパッチにしようと考えておりましたが、何か色をつけてみようかな…と。少し考えてみることにいたします。
この記事にコメントする

Create your own visitor map!