MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[4129] [4128] [4127] [4126] [4125] [4124] [4123] [4122] [4121] [4120] [4119]

出口の向こうは海。そろそろトンネルを抜け出したいものです。私は右へ折れて、葉山、逗子を通って活さんのシェイプルームへ向かいます。

遠くから見ると鎌倉方面の海が不思議な色をしていました。長者が埼から葉山、逗子あたりまでは良く晴れた空を映したブルーなのですが、そこから向こうは緑色の海です。途中からくっきりと色が変わっています。

稲村ケ崎の少し手前。沖で海の色がくっきりと変わっているのが判ると思います。


七里ガ浜に入ると、すっかりターコイズグリーンの海です。


グリーンの海に浮かぶ江の島。


調べてみましたが、このグリーンはおそらく植物プランクトンによるものではないかと思われます。植物プランクトンが大量発生して、海が緑色になるという現象が起こるようです。

赤潮は良く見ます。緑色なのは初めて見ました。これは発光しないのかな?グリーンの海、きれいには見えますが…。

活さんはAさんのプリモをシェイプ中。やっぱりこの形、好きだなあ。


レングスは6’8”。


ラフシェイプだとボトムの形が良く分かります。コンケーブを確認中。


このプリモが出来上がる頃には、海に入れるようになっていて欲しいと切に思います。







この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!