MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
4 5 7
10 12 14
18 21 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
(11/19)
無題(返信済)
(11/07)
無題(返信済)
(11/01)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[4135] [4134] [4133] [4132] [4131] [4129] [4128] [4127] [4126] [4125] [4124]
先が見えてきた、おこもり暮らし。カレンダーを見返してみれば、ひと月と10日も経っています。時間に余裕があると、それまでは走ってばかりのトレイルでしたが、ゆっくり歩く機会が増えて新しく気が付くこともたくさんありました。

普段の生活もそれと同じで、時間が出来たことで新しく気が付いたこともあったのではないかと思います。そりゃあ、海にも行けない生活は嫌ですが、そこから何も得ずに無為に過ごすのはもっと嫌です。それまでの自分の生活を少し離れたところから見ることができたこの期間、後ろを振り返って、それまで身近にあるのに見過ごしていたこともたくさんあったことに気が付くことができたようにも思います。

ひと月あれば季節はうつろいます。毎日のように歩く家の周囲はそれを多いに感じさせてくれました。最初の頃はまだ桜の花が残っていましたが、今はすっかり青葉とホトトギスの季節です。


ガビチョウが繁殖期に入っているのか、人を気にもせず追いかけっこしています。鳴き声が良くて輸入されたのですが、たまに他の鳥の鳴きまね(ときにはツクツクボウシの鳴きまねをしたりします 笑)が混じります。特定外来種とは言え、連れてきたのは人間(ウィルスも同じだ)、あらためてじっくり観察すると愛嬌があって面白いです。


散々歩き回ったあとは(15キロくらい歩いちゃいます)家へ戻って昼飯です。食事にも手は抜きません。タイビーフンを使って、モヤシとひき肉で汁有りビーフン。レモングラスの代わりに庭のレモンをまるまる一個、絞ります。


食休みをした後は、いろいろ。本を読んだり、映画を見たり。先週は涼しかったので薪割りがはかどりました。

薪割りなんて興味ないかもしれません。でも薪炭(しんたん)が燃料だった時代には重要な仕事だったはずです。

相手は「木」です。ホームセンターの製材された木とは違うので、いろんな部分があります。例えばこういう枝分かれした部分。枝分かれの部分はチカラでは割れません。それなりに技術が必要です。


まずは、割れそうな部分を削ぐように割っていきます。


もう一本分、枝分かれした部分の影響を受けずに取れそうです。


四角い薪が取れました。


反対側も同じように四角く割り取ります。


厄介な部分です。正攻法では割れません。立たせられないので薪割り台の上に寝かせて、割れにくい部分に少しずつヒビを入れていきます。


枝分かれした部分でうまく割れました。繊維の向きがあちこちなのが分かります。これはこのまま乾燥させることにします。


ゆっくりやっても、あと二回くらいで終了です。


長かったおこもり生活。ようやく先が見えてきましたが、これからの生活でも油断大敵です。約100年前に流行した、スペイン風邪(このネーミングにはいろいろと理由があります。発生源はスペインではありません)。病原体は違いますが、パンデミックの第二派が最も犠牲者が多かったという過去の記録があります(大日本帝国 内務省衛生局編「流行性感冒」)

100年前のこととは言え、受動体は同じ人類です。先人が残してくれた記録は、2020年の私たちがこれからとるべき行動を判断する指標のひとつとして貴重なものだと思います。
https://www.1101.com/gakkou_ml/2020-04-23.html

手洗い、うがい、マスク、人が集まるところは避けるなど、言われていることは当時も今も同じです。

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」というのはビスマルクの言葉ですが、歴史に学んで、さらにこれまでの経験も活かして、新しい価値観を作り出していくきっかけになればこの経験も無駄にはならないと思います。

まだまだ気は抜かずに、です。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!