MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[4210] [4209] [4208] [4207] [4206] [4205] [4204] [4203] [4202] [4201] [4200]

昨日の定休日。シェイプルームへ行ってみると、活さんはこんなロングボードをシェイプしているところでした。ノーズライダーのようにワイドなノーズと幅広のスクエアテール。何を作っているんだろうと思ったら、ご自分用のロングボードでした。

先日の台風のうねりが入ってるときに、ご自宅の前のポイントで小さめに崩れている波で遊ぼうと入ったら、ぜーんぶ女の子のロングボーダーに乗られちゃったので、よーしそれならおじさんも…という若干不純な動機らしいです。

レングスは9.3。サイドフィンは無しのシングルフィンだそうです。

ロングボードというと活さんはすぐに時代がかなり飛んで、昔乗っていたマリブのコンペチターが調子良かったという話になります。ステップデッキだったらしいです。

アウトラインが出来て、シェイプはどーしようかとかなり楽しそうに考えておられました。

クラシック系になるのか、ステップデッキになるのか、エッジが付くのか、コンケーブが入るのか、活さんの小波用のロングボードがどんなシェイプになるのか。次回、レポート出来たらご報告いたします。



しかし、自分の頭の中にある形を自分で作れちゃうのはやっぱりうらやましいです。

少し昔の動画ですが、ロングボードはこう乗りましょうというお手本のような動画です。




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!