MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
1978年に作ったというボードをリメイクしたこのボード。フィンはツイン。マークリチャーズが、79年にツインフィンでチャンピオンになって、一躍脚光を浴びることとなったツインですが、このボードはニーボード。
この時代、スティーブ・リズから始まった現在で言うフィッシュのかたちのニーボードがあるので、ニーボーダーのあいだでは早い時期からツインフィンはポピュラーな存在だったというのは想像できます。
しかし、このかたち…ブログを読んでいただいている方ならどこか見覚えがあるのではないかと思います。
これです。ツインではありません。5フィンボンザーのMNI5というモデルです。
ちょっと変わった、というか他ではなかなか見られないアウトラインだと思います。でもこれが機能するのです。
ボンザーもハルと同じくらい、いろいろ作って乗ってみましたが、その中でもMINI5には一番いい思いをさせてもらっていると思います。こんなフィンのセッティングになります。
丸いノーズはパドルとテイクオフが速くて、おっさんに優しいのです。滑り出せば速いし、良く動いてくれます。ニーボードのデザインはあの過激な動きするためですから、同じアウトラインのMINI5のマニューバも想像できると思います。
オーダーいただいたYさま、どうぞご期待ください。
しかし、活さんのボードを見ているとインスピレーションがどんどん湧き上がってきますね。
この記事にコメントする

Create your own visitor map!