MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
無題(返信済)
(03/31)
(03/09)
無題(返信済)
(02/24)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[4239] [4238] [4237] [4236] [4235] [4234] [4233] [4232] [4231] [4230] [4229]
今日のブログはまたロングボードにしようか、それとも制作中のフィッシュにしようかと考えていたら、ユーズドボードが4本もやってきました。ユニークなボードもあります。いろいろなボードを見るのは楽しいものです。

まずはロングボード。マイカ・ウッドのHODADというモデルです。


HANSENの50/50(フィフティフィフティ)という60年代のボードをモチーフにしたシェイプで、短めで幅が広いという当時の50/50のコンセプトそのままに、9.3 x 23 1/2というサイズでシェイプされた取り回しの良いノーズライダーです。

50/50というのはその通りのコンセプトで、10フィートオーバーが普通だった当時のボードを短くして取り回しを楽にして幅を広げてノーズへ行きやすくという、動きもノーズもイーブン(50/50)に良いというのが売りでした。そのコンセプトで作られたのがこのHODAD(陸サーファー みたいな意味)です。



それからクリステンソン。インヴィジブル・ポリスマンです。


アウトラインは70年代初期のミニガンそのままです。強いノーズロッカーでロールボトムからテールへストレートにつながる当時のデザインを元に、現代のロッカーとコンケーブ、それにVEEでチューンアップしています。

ノーズのロッカーとロールボトム、ボリュームがあるレールに70年代の名残りを残していますが、センターコンケーブの入れ方は絶妙です。さすがクリステンソンです。


そして、毎度絶賛(笑)のプリモ8’4”です。このオーナーさんは8.4を2本所有されていました。そのうちの1本を放出です。

乗っているのでヘコミはありますが、ぜーひこのサイズ体験してみてください。

それからブギー。長いボードばかり乗っていて出番が少ないということでユーズドです。出番少なかったので使用回数少ないです。当然、きれいです。


ブギー、小波最高です(このブギーはお取り置きになりました。)

ユーズドボード MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト チェックしてください。



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!