MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
AXXE CLASSICの年内納めは、11月13日(金)までにいただいたオーダーで締め切りになります。状況で変わる場合もありますので、今年中に手元に欲しいという方はお早目にどうぞ。
ZEROウェットスーツは、年内納めは締め切りました。出来上がりは年明けになります(すでにオーダーいただいている方は年内OKです。)ウェットスーツ。今年はお早めに。
昨日のプリモ 8’4”の次には、8’6”~8’8”くらいの短めのログを作ろうと思っていました。50/50レールとロールボトムでシングルフィンのクラシックシェイプの短いミニログです。
でもちょっと気が変わってきました。この動画のせいです。
気持ち良さそうに乗っているのは、そうです、グライダーです。
気が変わった理由はもうひとつあります。それは活さんのシェイプルームに置いてあった、10’2”のブランクスです。9’0のプリモを作ったのと同じシリーズのひと回り大きいサイズのブランクスです。
このブランクスをフルレングス使ってプリモ作ったら面白そうだなあと、すっかりその気になっていたところへ上の動画です。さらにその気になってしまいました 笑。ミニログはとりあえず後回しです。
私にとってのグライダーの一番深いところにあるルーツはこれです。
30年ほど前のオアフ島ワイキキビーチの写真です。当時はボンガ・パーキンスも乗っていたシピ・カバトのCLASSIC SURFBOARDSのレンタルボードです。
この黄色いボード、ハワイに行くたびに同じボードをよく借りて遊んでいました。10フィートオーバーの長さで、壊れないように丈夫にラミネートしてあってかなりの重量がある代物。
自分のボードを持っていても、これが面白かったのです。
大きなボードが波の緩い斜面から滑り出すときの浮遊感。長くて重たいボードが滑るときのグライド感。自分の9フィートのロングボードには無い、波を滑る気持ち良さがあってしょっちゅう借りていたら、レンタルスタンドの兄ちゃんと顔見知りになってディスカウントしてくれたりもしていました。
そしてさらにロングボードよりも長いボードを意識したのはこの頃、ロングボードのリバイバルで出始めたロングボードのビデオです。
ハービー・フレッチャーのフレッチャーメディアから発売されたビデオのハイパフォーマンスロングボーディングに混じって登場したスキップ・フライ。ブルースハーブのBGMに乗って、サンオノフレの波で誰よりも長いボードを操っているスキップ・フライのパートを繰り返し見たものです。
それから実際に自分で乗り始めたのは、クリステンソンの11フィート。小さい画像ですが当時のクリステンソンのガレージの写真です(2004年)。これを見て、11フィートをシェイプしてもらいました。
グライダーの面白さはその長さにあると思います。浮力の大きさが生み出す浮遊感とスムースさです。当時のメルマガを見ると、まるで空を飛んでいるようだと書いています。長さだけでなく、良いシェイプが必要なのは言うまでもありません。
グライダーは小波用というわけではありません。グライダーが面白いコンディションは、上の動画みたいな厚めの波のときです。以前、サイズアップしたときにいつもは割れないポイントで、大きい厚いうねりが盛り上がっているのを見つけ、10フィートで滑ったことがありますが、そういうときは最高なボードです。
もちろん普通のロングボードと同じようにも使えます。大きな浮力を利用していろいろな楽しみ方があるのもグライダーの面白さです。
本当は11フィートと言いたいところですが、あまり大きくて重たいのは腰にきます。それに10’2”ならルーフキャリアに縛り付けなくても、カングーの助手席に突っ込めるので出かけるのも簡単です(そういうところも大事です)
以前にもグライダーは、10’0、9’9”と二本作っていますが、それらとは違うロッカーです。最初は10’2”のプリモからの発想ですが、プリモに捕らわれずに考えてみようと思います。
楽しみが増えました。
ZEROウェットスーツは、年内納めは締め切りました。出来上がりは年明けになります(すでにオーダーいただいている方は年内OKです。)ウェットスーツ。今年はお早めに。
昨日のプリモ 8’4”の次には、8’6”~8’8”くらいの短めのログを作ろうと思っていました。50/50レールとロールボトムでシングルフィンのクラシックシェイプの短いミニログです。
でもちょっと気が変わってきました。この動画のせいです。
SUGAR For JOSIE from McTavish Surfboards on Vimeo.
気持ち良さそうに乗っているのは、そうです、グライダーです。
気が変わった理由はもうひとつあります。それは活さんのシェイプルームに置いてあった、10’2”のブランクスです。9’0のプリモを作ったのと同じシリーズのひと回り大きいサイズのブランクスです。
このブランクスをフルレングス使ってプリモ作ったら面白そうだなあと、すっかりその気になっていたところへ上の動画です。さらにその気になってしまいました 笑。ミニログはとりあえず後回しです。
私にとってのグライダーの一番深いところにあるルーツはこれです。
30年ほど前のオアフ島ワイキキビーチの写真です。当時はボンガ・パーキンスも乗っていたシピ・カバトのCLASSIC SURFBOARDSのレンタルボードです。
この黄色いボード、ハワイに行くたびに同じボードをよく借りて遊んでいました。10フィートオーバーの長さで、壊れないように丈夫にラミネートしてあってかなりの重量がある代物。
自分のボードを持っていても、これが面白かったのです。
大きなボードが波の緩い斜面から滑り出すときの浮遊感。長くて重たいボードが滑るときのグライド感。自分の9フィートのロングボードには無い、波を滑る気持ち良さがあってしょっちゅう借りていたら、レンタルスタンドの兄ちゃんと顔見知りになってディスカウントしてくれたりもしていました。
そしてさらにロングボードよりも長いボードを意識したのはこの頃、ロングボードのリバイバルで出始めたロングボードのビデオです。
ハービー・フレッチャーのフレッチャーメディアから発売されたビデオのハイパフォーマンスロングボーディングに混じって登場したスキップ・フライ。ブルースハーブのBGMに乗って、サンオノフレの波で誰よりも長いボードを操っているスキップ・フライのパートを繰り返し見たものです。
それから実際に自分で乗り始めたのは、クリステンソンの11フィート。小さい画像ですが当時のクリステンソンのガレージの写真です(2004年)。これを見て、11フィートをシェイプしてもらいました。
グライダーの面白さはその長さにあると思います。浮力の大きさが生み出す浮遊感とスムースさです。当時のメルマガを見ると、まるで空を飛んでいるようだと書いています。長さだけでなく、良いシェイプが必要なのは言うまでもありません。
グライダーは小波用というわけではありません。グライダーが面白いコンディションは、上の動画みたいな厚めの波のときです。以前、サイズアップしたときにいつもは割れないポイントで、大きい厚いうねりが盛り上がっているのを見つけ、10フィートで滑ったことがありますが、そういうときは最高なボードです。
もちろん普通のロングボードと同じようにも使えます。大きな浮力を利用していろいろな楽しみ方があるのもグライダーの面白さです。
本当は11フィートと言いたいところですが、あまり大きくて重たいのは腰にきます。それに10’2”ならルーフキャリアに縛り付けなくても、カングーの助手席に突っ込めるので出かけるのも簡単です(そういうところも大事です)
以前にもグライダーは、10’0、9’9”と二本作っていますが、それらとは違うロッカーです。最初は10’2”のプリモからの発想ですが、プリモに捕らわれずに考えてみようと思います。
楽しみが増えました。
この記事にコメントする
Create your own visitor map!