MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
無題(返信済)
(03/31)
(03/09)
無題(返信済)
(02/24)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[4295] [4294] [4293] [4292] [4291] [4290] [4289] [4288] [4287] [4286] [4285]

先週のシェイプルーム。活さんがシェイプ中だったボードです。アウトラインを整えている途中なので、ガタついている部分がありますが、ダイアモンドテールのシングルフィンです。レングスは6フィート4インチ。

テールはまだダイアモンドになっていませんが、シングル好きにぜひ乗ってもらいたいのがこのボードです。最近、このシングルフィンが仲間内でちょっとした話題になっています(もちろん、調子いいよ~という話題です)。

私がシェイプしてもらった同じボードの画像を探してみたら、もう8年も前のことでした。これもアウトライン切っただけですね。


ブランクスは(書いてありますが)オーストラリアのブランクスを使っています。これじゃないと作れない。


何種類かあるロッカーの中で、活さんがチョイスしているロッカーと、厚みのバランスはもうそのまんまシングルフィンです。アウトラインを切っただけで分かるくらいです。(写真では分かりません。すいません。)


シングルフィンの時代にリアルタイムでシェイプのキャリアを積んできた、活さんならではのシェイプがこのダイアモンドテールだと思います。

余りに調子いいので、私は同じ形でボンザーも作ってもらったのですが、8年経って、またこのシングルフィンに乗りたいと思っています。時代は回りますね。

これまでは、ホットマンゴーから派生したシングルという扱いでしたが、ニューモデルで、KATSU KAWAMINAMI SURFBOARDS 「DIAMOND CLASSIC」なんていうモデル名はどうでしょう?

繰り返しですが、シングル好きはぜひです。



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!