MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | |||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
ロングフィッシュが出来上がりました。今は雪山に籠っておられる北国の方からのオーダーです。
レングスは7’8”。ラウンドノーズのロングフィッシュです。カラーは赤に近いバーミリオンティント。ツヤを出さないマットな仕上げです。
この長いフィッシュのことについては、先日たっぷり書きましたがやっぱり面白いポイントは他のモデルとの感覚の違いだと思っています。
違いの要因はフィンです。他のモデルはシングルフィンであったり、スタビ付きであったり、トライフィンであったりしますが、それらとは違う突き抜けた感じで滑ってくれるのが何より強い印象です。フィンが違えば当たり前と思うかもしれませんが、おそらくその予想の上を行くと思います。
フィンはクラシックなフィッシュの大きなキールフィンではありません。それでもしっかりとしたホールド感があってレールを使っての大きなカーブが気持ち良いのです。カットバックのような小さなターンは回り過ぎてしまうこともありますが、先日のブログでもいろいろと試しているとおりレールの使い方でコントロールできます。
まだそこまでは到達していませんが、フィッシュよりもどちらかと言うとツインフィンっぽい動きになってくるのではないかと思っています。それに8フィートほどの長さがプラスされるのがさらに面白くしているのだと思います。

ボトムとレールは基本的にプリモと同じですがテールエンドにかけてが違うシェイプになっています。カツカワミナミサーフボードの他のディーラーのオーナーさんたちも数人乗っていますが、皆さん気に入っているそうです。
私にはセカンドボード的な位置ではなく、シングルのプリモみたいにメインボードとして使っていけそうに思えています。フィンを試してみたいのでこのロングフィッシュは今年のテーマのひとつにしたいと思っています。
そうでした。また言っちゃいますがバックサイドも他には無い感覚で面白いのです。あれも楽しみのひとつです。バックサイドの何がそんなに楽しいのか、しっかりお伝えできるようにしようと思ってます。
とりあえずはHさん、雪山から戻ったら海にも面白いことが待っていますのでどうぞお楽しみに!
レングスは7’8”。ラウンドノーズのロングフィッシュです。カラーは赤に近いバーミリオンティント。ツヤを出さないマットな仕上げです。
この長いフィッシュのことについては、先日たっぷり書きましたがやっぱり面白いポイントは他のモデルとの感覚の違いだと思っています。
違いの要因はフィンです。他のモデルはシングルフィンであったり、スタビ付きであったり、トライフィンであったりしますが、それらとは違う突き抜けた感じで滑ってくれるのが何より強い印象です。フィンが違えば当たり前と思うかもしれませんが、おそらくその予想の上を行くと思います。
フィンはクラシックなフィッシュの大きなキールフィンではありません。それでもしっかりとしたホールド感があってレールを使っての大きなカーブが気持ち良いのです。カットバックのような小さなターンは回り過ぎてしまうこともありますが、先日のブログでもいろいろと試しているとおりレールの使い方でコントロールできます。
まだそこまでは到達していませんが、フィッシュよりもどちらかと言うとツインフィンっぽい動きになってくるのではないかと思っています。それに8フィートほどの長さがプラスされるのがさらに面白くしているのだと思います。
ボトムとレールは基本的にプリモと同じですがテールエンドにかけてが違うシェイプになっています。カツカワミナミサーフボードの他のディーラーのオーナーさんたちも数人乗っていますが、皆さん気に入っているそうです。
私にはセカンドボード的な位置ではなく、シングルのプリモみたいにメインボードとして使っていけそうに思えています。フィンを試してみたいのでこのロングフィッシュは今年のテーマのひとつにしたいと思っています。
そうでした。また言っちゃいますがバックサイドも他には無い感覚で面白いのです。あれも楽しみのひとつです。バックサイドの何がそんなに楽しいのか、しっかりお伝えできるようにしようと思ってます。
とりあえずはHさん、雪山から戻ったら海にも面白いことが待っていますのでどうぞお楽しみに!
この記事にコメントする

Create your own visitor map!