MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
私のタンカークルーザー完成しました。地味目に御納戸色のティントでラミネートしてもらいました。
サイズは、9’6” x 23” x 3”1/4。ノーズのサイズはここから1/2インチ細くするとPIGっぽくなってきます。1/2インチというと両サイドに分けてたった1/4インチずつですが、それだけで表情がかわります。(これがそのサイズで作ったPIGです)
ごく普通のロングボードですが、実は突き詰めた形なのです。
ノーズコンケーブは入れていません。滑ることの抵抗になるものをとにかく廃してあります。ノーズライドにはノーズコンケーブが絶対的に必要ということはありません。スピードの抵抗になるノーズコンケーブよりも、トリムポジションに乗ったときのスピードとスムースさ、そっちの方を重視しています。
スクエアテールの角はいつも丸くしてもらっていましたが、今回は残しました。これだけでも表情は変わります。レールは厚くもなく薄くもないソフトレール。
フィンはグラスオン。
DフィンのPIGは細くする方(幅22インチ)へ進んでいきましたが、ピボットタイプのこのフィンはこのボードの形が自分としてはしっくりくるみたいです。結局、最後には最初に作った赤いログと同じサイズへ戻ってきました。
PIGとタンカーでそれぞれアウトラインのデータを残すことができました。クルージング系のログはこれが最終形態と言って良いと思っております。
ログ、研究(投資も)しています。PIG、ノーズライダー、クルーザー、クラシックなログのオーダーはいつでも相談してください。
この記事にコメントする

Create your own visitor map!