MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
4 5 7
10 12 14
18 21 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
(11/19)
無題(返信済)
(11/07)
無題(返信済)
(11/01)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[4418] [4417] [4415] [4414] [4413] [4412] [4411] [4410] [4409] [4408] [4407]
昨年あたりから気になっていることがあります。先日の木曜日のいつもの海の画像、ブログにもアップしましたがもう一度あらためてご覧ください。


ビーチにご注目ください。砂浜が無くなって岩が露出しているのが見えると思います。ここのポイントはこの岩がそのまま海底へ続いているリーフのポイントです。岸辺はその上に砂が乗って、広い砂浜になっていたのですが、昨年あたりから砂が無くなって岩が露出しているのを「しばしば」目にするようになりました。

これは2019年11月です。砂浜がしっかりとあります。


「しばしば」というのは、砂が戻ってきているときもあるからです。砂が戻ったなあと思ったら、翌日見たらまた岩がむき出しに、というのを繰り返すこともあります。(姥が谷から稲村のあたりはもっとひどいことになっています)

それからもうひとつ。昨年の5月です。相模湾が緑色になってしまったのを覚えていますか?このときです。




実は、砂浜が無くなってしまったことと、この緑色の海は関係があるらしいのです。

波乗りをしていると気が付くと思うのですが、ここの海は通常は東から西へ(鎌倉方面から江の島方向へ)と流れています。砂もそれに乗って少しずつ西へ流されていくのですが、それをまた元に戻すのが冬に吹く、西の季節風です。

冬の大西というやつですが、ここ2~3年、この風があまり吹いていません。砂が戻ってこないのは、それが原因らしいのです。

この西風は、海を深いところからかき混ぜて、栄養分が豊富な海水を浅いところへ上げてくる役目も持っているのですが、その西風が吹かないため海水が動かず、栄養分が乏しい状態になり、その環境を好む植物プランクトンが大量に発生し、海が緑色になったと推測されています。

通常の営みは、冬の西風で海水が深いところからかき混ぜられ、栄養素が上がってきた状態で春を迎えると、日差しを受けて赤潮が発生するそうです。栄養が足りず、赤潮が出ることができない代わりに、栄養が少ない状態でも生きていける緑色になる(白にも)プランクトンが発生して海が緑色になった、というメカニズムだそうです。

ビーチの砂浜が無くなり始めたのは、一昨年あたりからだったように思います。大きな台風がいくつか来て、砂が無くなった。普段なら身体の傷が治るように、冬の西風が元に戻してくれるはずなのにそれが吹かない。

冬でも海水温が高めなのは、皆さん実感されていると思いますが、それも原因は海水がかき混ぜられず、低温の海水が上がって来ないからだそうです。海水温が高いと海底の海藻は育ちません。海底が白っぽくなって、魚がいなくなったと感じるのもそれが原因です。

古い写真があります。昭和30年代はじめの稲村ケ崎の写真です。広い砂浜です。夏に海水浴場になって、海の家があったのは私も知っています。


波打ち際の一番手前にいるかわいいシルエットの男の子は、川南活さん 笑。活さんのお父上が写した写真だそうです。クリックして大きくしてみて下さい。

地球規模で気候が変わってきているのは、以前から言われていることです。砂浜が無くなりつつあるのも、海が緑色になったのも原因は同じで自然はつながっているのだと実感しました。

これらのことは、この小冊子に書かれています。活さんのお兄さん(ZEROウェットスーツ)たち有志が、作っているパンフレットです。店頭にあります。


砂浜は変わってしまいましたが、稲村ケ崎の風景は今も変わりません。あの山の上にかつて開発業者が一大娯楽施設を作ろうとしたことがあったそうです。それを住民の力で阻止したという歴史があります。そのときに作られたシンボルTシャツです。


活さんの古いファンならご存知かもしれません。活さんのロゴマーク。

デザイン元はよく知られたアメリカのベーキングパウダーですが、それ以上に意味があるマークだったのだと思います。

西風を吹かせる術は持っていません。でも人の力で守れるものもあるという象徴じゃないかと思います。

さらに古い写真は明治です。稲村の切通はありません。新田義貞は干潮を待って海から回り込んで、鎌倉へ攻め入りました。


明日はニーボードかな。







この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
はじめまして。
こんにちは。
いつもブログ愛読しております。
茅ヶ崎のショップでカツさんのボード乗らせていただいている者です。

お願いがあります。
カツさんの歴史、鎌倉の歴史を次世代に残す為にも、この意味ある旧ロゴをディケールで復刻していただけないでしょうか。
もし賛同していただけましたら、メネフネさんからカツさんにお話ししていただけましたら幸甚です。
突然失礼いたしました。是非よろしくお願いいたします。
savvyandpops 2021/06/30(Wed)15:22:38 [編集]
Re:はじめまして。
どうも、ありがとうございます。
復刻できれば素晴らしいと思います。けれども、すべては御大の心のままに、です。
そういうのがずっと、カツカワミナミサーフボードのやり方なのです(ちょっとは言ってみますけど 笑)
そんな風に見守っていただけると嬉しいのです。


【2021/06/30 21:42】
ご返信ありがとうございます。
ありがとうございます。
心のままに、ですね。昔のサーフィン湘南と言う雑誌で言っておりましたカツさんの「予定は立てずにgo with flowでしょ」という言葉を思い出しました。このマインドにも惹きつけられます。
ちょこっとこんな意見もあったよと言ってみて下さい。笑
ブログ引き続き楽しみにしております。
savvyandpops 2021/06/30(Wed)22:33:17 [編集]
Visitor Map
Create your own visitor map!