MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
ラウンドテールのニーボードが出来上がりました。オーダーボードです。レングスは5’8”。イエローのティントがきれいです。ロゴマークは、白の復刻ロゴをラミネートしました。このロゴマーク、やっぱりクラシックですね。
パッドを貼っていないとニーボードに見えないかもしれませんが、幅は広いし、良く見るとフィンの位置が妙なところに付いています。
どちらもニーボードの特徴です。それから、このパッドもニーボードならでは。ショートボードに貼るデッキパッドよりも柔らかいですが、トラクションはしっかりしていてヒザから下をしっかり支えてくれます。そのままだと、幅が少し広すぎるのでカットしました(このパッドのメーカーのニーボードは、もっと幅が広いのです)
貼り付ける位置をマーキングしました。
いい感じ。乗ってみたいサイズ感です。
もう一本もニーボード。こちらは昨日、シェイプが出来上がったばかりのウィングスワローの5’6”。
ロゴマークは手書きです。
これもトライフィンですが、テールのラインが違うのでそれぞれセンターフィンのセッティングがビミョウに違ってきます。このスワローは私が以前乗っていたのと、ほぼ同じ形です。良いですよこれ。
どちらの方もニーボードは初挑戦だということです。ヒザ立ちの世界へようこそ。面白いですよ。
この記事にコメントする

Create your own visitor map!