MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[4510] [4509] [4508] [4507] [4506] [4505] [4504] [4503] [4502] [4501] [4500]

ストックボードにシェイプした、ダイモンドテールシングル。今回は、6’2”と6’4”の二本をお願いしました。画像は、6’2”です。以前も書いたと思いますが、このロッカーのブランクスは、国内で使っているのはほぼ活さんだけで、比較的手に入りやすいブランクスです。

クラシックなシングルフィンのショートボードをシェイプするのには、最適なロッカーとボリュームのバランスのブランクスです。

このダイアモンドシングルは私が以前、クラシックなシングルフィンのショートボードが欲しくて、1シングルフィンの時代に調子良かったボードを作ってくださいと活さんに頼んで、出来上がってきたのがこのダイアモンドテールでした。

最初の一本は、このボードと同じ6’2”でした。サイズがある波でも安心感あって楽しめた記憶があります(検索してみたらもう9年前 笑。時間が経つのは早い)。それだけじゃなくて、風が入って決して良いとは言えないコンディションでも楽しめました

その後、シングルフィンのセンターフィンの形状による違いを考えるきっかけになったも、このシングルでした。そう言えば、この形のまま作った、3フィンのボンザーも良かったのです。

いろんな面で楽しませてくれたのがこのダイアモンドシングルです。シングルフィンの時代をリアルタイムで知っているシェイパーならではのディテールは、クラシックそのものです。


外観はクラシックでも、ボトムはモダン。よく滑ってくれます。今まで抜けられなかったセクションが、抜けられるようになります。


ダイアモンドシングル、6’2”と6’4”の二本が入荷予定です。

もう一本のシェイプは、オーダーボード。Tさんの3フィンボンザー 7’8”。


ボンザーのサイドフィンはグラス製です(ウッドもOKです)。スピードには定評があるプリモがさらにスピードアップしてくれることと思います。


ベースはプリモのボトムですが、フィン周りにボンザーに合わせて手が入っています。違いが見えますか?


Tさん、長らくお待たせしてしまいましたがもう少しです。

お待たせしている皆さまには申し訳ございません。使用できるブランクスをなんとか手に入れようと活さんも、日々いろいろと心を砕いております。ブランクスが手に入れば、入魂のシェイプでお作りしますので、いましばらくお待ちください。

MINIモデルのユーズドボードが入荷しました。6’8”トライフィンです。


MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト










この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!