MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[4519] [4518] [4517] [4516] [4515] [4514] [4513] [4512] [4511] [4510] [4509]
8フィートの長いフィッシュが出来上がりました。オーダーでお作りしたロングフィッシュです。カスタード色のティントで美しくグラッシングされてます。カルボナーラみたいとも言えますね。赤と白のロゴマークとのコントラストがいい感じです。

下のブログのニーボードも同じ色ですが、海で見るとひと際きれいに見えます。

これはシェイプ途中です。ボトムとレールの形状が良く分かります。


レールとコンケーブのシェイプは、プリモに似ていますがシングルフィンのプリモとは、マッチングさせるロッカーやボリュームバランスが基本的に違います。


ツインフィンなので、シングルのプリモよりもレールの反応がしっかりと感じられます。センターフィンが無い、回転性が高いフィンのセッティングはルースにもなりますが、ツインフィンらしい性格とも言えます。

最初に乗ったときには、シングルフィンばかり乗っていたせいか回り過ぎてしまうこともありましたが、ツインのキャラクターに慣れてくるとそれをコントロールすることが面白くなってきます。シングルフィンとは違う反応を返してくれるツインフィッシュに乗っていると、波乗りのバリエーションも広がります。

センターフィンが無い、幅広のフィッシュテールは小さなサイズのフィッシュも含めて、テールの抜けが良く、フィッシュ特有のスムースさで滑ってくれます。そんなところも面白さなのだと思います。

サイズがあるしっかりとした波はもちろんですが、この長いフィッシュ特有のボードコントロールで、緩い小さな波をじっくりと滑らせるのも面白いのです。個人的にはそんな波でのバックサイドのレスポンスが好きだったりします。



ロングフィッシュは、プリモフィッシュとも呼ばれております。6フィート代後半から、この8フィートちょうどまでのサイズで作っています。6フィート代のサイズではBONITAのビッグフィッシュがありますが、それとはいろいろと違います。

来週には、6’10”が出来上がってくる予定ですので、私の6’8”のBONITAビッグフィッシュと比較してみようと思います。



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!