MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
お気に入りのサイズは、8’0と8’4”。ロングフィッシュッとプリモです。サイズ的に近いのは、パドルのフレンドリーさとテイクオフの速さ、それから波の上での取り回しの軽さにという共通点が、そのまま楽しさにつながっているからだと思います。
ロンガー(私)はロングボードに近い方が好きだというのもあると思います。それでも、重たいログに比べれば軽々です。そういうのが楽しいし、ツインフィンのフィッシュだなんて、ログではあり得ないことです。
8フィートのフィッシュは、いろんな意味で十分にロングボードです。

実際、ロングボードに乗るつもりで持ち出します。波を攻める感覚はありません。それでも、横へ滑るスピードはこのロングフィッシュが一番速い。動きも軽いですが、角度があるターンで体重を乗せすぎるとルースに回り過ぎてしまいます。
回って来るボードをコントロールするときだけは、テクニカルになります。そういう部分があるのもメリハリがあって良いところです。
それでも、あくまでも気持ちはゆったり。
8フィート4インチ(もしくは8フィートちょうど)のプリモも基本的には同じ感じです。

プリモはルースしないので、ボードに思い切り体重を乗せてターンをすることができます。スピードに乗せたところから、レールとフィンを思い切り使うことができます。フィッシュがテクニカルなら、こっちはパワーか。
そのあたりのレスポンスの違いがそれぞれの面白さだと思います。自分にはどちらも手放せないボードです。
年が明けてブランクスも少しずつ入荷してくる予定です。お待ちいただいている方々、申し訳ありません。少しずつ進み始めておりますので、もうしばらくお待ちください。
これ、いいなあ。素晴らしい。
ロンガー(私)はロングボードに近い方が好きだというのもあると思います。それでも、重たいログに比べれば軽々です。そういうのが楽しいし、ツインフィンのフィッシュだなんて、ログではあり得ないことです。
8フィートのフィッシュは、いろんな意味で十分にロングボードです。
実際、ロングボードに乗るつもりで持ち出します。波を攻める感覚はありません。それでも、横へ滑るスピードはこのロングフィッシュが一番速い。動きも軽いですが、角度があるターンで体重を乗せすぎるとルースに回り過ぎてしまいます。
回って来るボードをコントロールするときだけは、テクニカルになります。そういう部分があるのもメリハリがあって良いところです。
それでも、あくまでも気持ちはゆったり。
8フィート4インチ(もしくは8フィートちょうど)のプリモも基本的には同じ感じです。
プリモはルースしないので、ボードに思い切り体重を乗せてターンをすることができます。スピードに乗せたところから、レールとフィンを思い切り使うことができます。フィッシュがテクニカルなら、こっちはパワーか。
そのあたりのレスポンスの違いがそれぞれの面白さだと思います。自分にはどちらも手放せないボードです。
年が明けてブランクスも少しずつ入荷してくる予定です。お待ちいただいている方々、申し訳ありません。少しずつ進み始めておりますので、もうしばらくお待ちください。
これ、いいなあ。素晴らしい。
この記事にコメントする

Create your own visitor map!