MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
4 5 7
10 12 14
18 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
(11/19)
無題(返信済)
(11/07)
無題(返信済)
(11/01)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[4651] [4650] [4649] [4648] [4647] [4646] [4645] [4644] [4643] [4642] [4641]

プリモ8フィートです。トライプレーン(いろんな意味がありますな)コンボボトムと呼んでいるボトムです。シングルコンケーブがレールの近くまで入り、軽いアッパー気味のレールはトップにエッジが付いています。

スピードが出て、かつ動きが良いマジック(笑)ボードです。グライドする感触がたっぷりと味わえます…というのは聞き飽きたような気がするフレーズだと思います。

このボトムでコンケーブの幅を小さくしていくと、それに比例してレールのアッパー形状の部分が増えていきます。その形が私のシングルフィンのニーボードです。


どのくらいアッパーレールかというと、こんなです。

分かりますか?結構な上がり具合だというのが分かると思います。

これがどうなのかと言いますと、滑らかです。プリモでグライド感と言いましたが、それは水がボトムを流れている感触が強いのですが、こっちは海面を滑る感触。柔らかくてスムースです。もちろん速い。おそらく、これが最速です。

それがターンに入ると、このアッパー部分の上がり分だけボードが楽に傾いてくれます。VEEと同じような理屈でボードを傾けやすい。そのアッパーレールのトップにしっかりと付いているエッジが傾いたボードをしっかりと支えてくれて、自分が行きたいラインをトレースしてくれます。

これをフレックスフィンが支えているので、さらに柔らかくフレックスしているような感覚になってきます。

ボードのセンターよりもほんの少し前付近にヒザを付いていると思います。フィンとの位置関係が面白いと思います。

アッパーレールと前よりのフレックスフィン。ハルを思い浮かべた人もいると思いますが、その通りです。このニーボードはハルのバランスを意識しました。

60数年前、サーフボードが短くなっていった原因のひとつにニーボードの影響もあります。ニーボードの影響で短くなったサーフボードが現代の形に進化した流れにあるのが「ハル」です。それを逆方向に、コンケーブやエッジという進化の過程で生み出された技術を残しながら、その流れをさかのぼってニーボードに戻ってみたという訳です。

そうしたらこれが面白い。どう面白いのかは、言葉では伝えられない部分が多いので、同様のボトムとレール形状で作られていて、立ち上がって乗ることができるボードをご紹介しときます。

基本はこれです。ダイアモンドシングル。今回のニーボードともいろいろ関係しています。

それからMINIモデル。

いつもはこのボトムではないのですが、今回のMINIはこのボトムとレールでシェイプしてもらいました。体験したい方はこのふたつをぜひ。

自分でもエクスペリエンス(笑)と思って、これに乗っちまうことにしました。6.4のダイアモンドシングルです。


以前乗っていてとても気に入っていたのは、6’2”のダイアモンドテールでした。もう10年前のことです。10年経って、プラス2インチで乗れるのか?

ちょっと前のブログでに6.2のホットマンゴーでチャレンジ、と書きましたが、まずはこの6.4で行ってみたいと思います。もしかしたら、これで満足しちゃうかもです(シングル好きですから)そのときは、ご勘弁ください 笑。

年齢とともに浮力に助けてもらうことが多くなってきますが、こういう「若返り」も必要だと思います。それには自分をフィジカルな面でキープするだけでなく、今よりも高めることも必要になって来ると思います。だから「チャレンジ」ということなのだと思いますが、それこそがサーフィンの本領、若さを保ち続ける魔法のスポーツと言われる所以なんだと思います。

何にしても、パドリングを続けることです。サーフィンって、いろいろと面白いですね。





この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!