MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3
8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[4700] [4699] [4698] [4697] [4696] [4695] [4694] [4693] [4692] [4691] [4690]
質の良い素材を使ったコストパーフォーマンスが高いウェットを作り続けているのが、STEAMERサーフスーツです。決して激安というわけではありません。価格はそのまま素材の質に結びつきます。材料の質を下げれば価格を安くするのは簡単ですが、着心地にダイレクトに影響してきます。

使用していただいている方には頷いていただけると思います。実感したい方はショップに触りに来てください。

昨年から改良に取り組んでいます。今年は自分でも5/3ミリのセミドライを作って冬に使ってみようと考えています。


昨年作った3ミリのセミドライ。スポット的に使った毛足が短い素材を使って、真冬にテストしてみるつもりで作りました。

内側はジッパーからの浸水をシャットアウトするバリアネックが付いています。


ジッパーを閉めるとスーツの中はこんな感じになります。こうやって見ると良く分かりますが、スーツ内へ水が入るのは首と両手足首、つまり外部とつながっている部分です。

昨年はこのバリアネックの形状と首回りの作りをリニューアルしました(画像はリニューアル後の形状です)。首回りはフィット感と防水性、背中のバリアネックはより動きやすさを考えました。

肩の痛みで年明けから海に入れなかったので、テストできたのは12月までと3月の下旬からでしたが、首まわりの防水性はかなり高くなっていることを実感できました。構造としては目新しいものは何もありませんが、ウェットスーツに求められる役割は充分に果たしています。

冬の素材は昨年までと同じ、ライテス起毛を使用する予定です。ゴン太くんみたいなやつです。


これで、5/3ミリを作ってみます。5ミリの裏起毛は動きにくくなるイメージがあるかもしれませんが、昨年作っていただいた方から「5ミリでも動きやすいです」というフィードバックをいただいているので自分でも試してみようと思います。

上の赤い起毛の3ミリは、当初の予定どおりにプレミアムブラックのインナーを着て冬にテストしてみようと思います。

とは言ってもまだ9月になったばかりですから、まずは秋物です。STEAMERさんと言えば、やっぱりこのセットアップです。

ロングジョンとジャケットで税込み¥56.100、3ミリフルスーツは税込み¥53.900。もちろんフルオーダープライスです。

水温や好みの合わせた生地の厚さはもちろん、袖にストライプを入れるなどのカスタマイズにもお応えします。柔らかいだけじゃない、いい生地使ってますよ。






この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!