MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
私の新しいニーマシーンが出来上がりました。今回はスピード仕様です。
サイズは、5'7"x 22"1/2 x 2'1/2。ボトムはシングルコンケーブ。他のモデルも同様ですが、コンケーブ内のロッカーもしっかりと計算されています。しかし毎度ながらラミネートきれいです。
早速、パッドを貼りました。こうやって見ると、これまでのニーボードと雰囲気が少し違うのが分かります。
レングスを1インチ長く、幅を1/2インチ狭くしてアウトラインをストレッチしました。テールは二つのウィングで絞ってきて、以前乗っていたスワローテールよりも、テールエンドの幅が3/8インチ広くなっています。
これです。このスワローテールも調子良かったのです。このボードはレングスが5’6”で、幅が23”です。
これは今乗っているラウンドピン。5’6” x 23”です。
これらと比べると、今回のニーボードはアウトラインの曲線が緩やかになってより直線的になっているのが分かると思います。22”1/2ある幅があまり広い感じがしないのは、全体的にまとまっているからだと思います。
ブランクスも変えているのでロッカーはよりしっかり目に入って、テールは薄い。このあたりも今までとは違う雰囲気です。この違いがどんなライディングをさせてくれるのか、かなり楽しみなニューボードです。
シェイプの模様はこちらをご覧ください
この記事にコメントする
Re:knee board
ありがとうございます。こんな感じのアウトラインでお作りしようと思っています。ラミネートがしっかり重めですので、もう少しボリュームが出てくると思います。申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちください。
Re:knee board
もうすぐです。楽しみにしていてください。

Create your own visitor map!