MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
サーファーズジャーナル日本版を読んでおります。ウェイン・リンチ氏のお話、そしてYUこと植田義則氏とジェリー・ロペス氏の話、さらにチャネルボトムの話から、シェイパーのラスティ・プレゼンドファー氏の話はまだ途中までですが、これからじっくりと読もうと思っています。
ジェリーさんのお話は活さんからも良く聞きますし(本文中にも活さんの名前が)、フューチャーされているサーフボードデザインについて長いキャリアを持ったシェイパーたちの話も興味が尽きません。
サーフィン誌が少なくなってしまった現在ですが、内容に根がしっかりと張っている文章を読めるのはこのサーファーズジャーナルくらいです。サーフボードがどうやって作られるのか、つまり作り手であるシェイパーが何を考えてボードをシェイプしてきたのか、しているのかの一端を知ることができます。
ハンドシェイプとはどういうものか?マシンシェイプよりも優れているのか?という疑問に上手い説明をつけるのは難しいのですが、この雑誌の編集者であるスティーブ・ペズマンが巻末で上手な説明をしてくれています。要約するとこんな感じです。
ハンドシェイプはブランクスの中に自分が作ろうとするボード形状を思い描き、そのビジョンに従って段階を経て余分なフォームを除去していく繊細な作業である。目指す形状をできるだけ効率よく最小限のシェイプで正確に削り出す作業だ。
「手を加えるたびにデコボコが増える」という言葉のとおり、考え抜かれた一手一手が必要かつ最小限であればあるほど意図した結果に近づくことができる。
完璧なシェイプなど存在しない。完成度の高さが必ずしも性能に影響するわけでもない。サーフボードの完成度とはシェイパーのコントロールの度合い、つまりシェイプがどこまで意図的になされているかを示すものにすぎない。
ブランクスの中に描いたビジョンがどこまで具現化されているか?それがシェイプの完成度を測るものであるということですが、まさにそれこそが「ハンドシェイプ」だと思います。そしてさらに、それが無駄が無い作業の元に削り出されていればいるほど、出来上がったボードが’マジック’になる確率は高くなるのだということです。
かなりシンプルな答えですが、まさにその通りだと思います。
チャネルボトムに興味津々です。
この記事にコメントする
Create your own visitor map!