MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
2 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
(11/19)
無題(返信済)
(11/07)
無題(返信済)
(11/01)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[4788] [4787] [4786] [4785] [4784] [4782] [4781] [4780] [4779] [4778] [4777]

年末にご注文いただいた、STEAMERの5/3ミリフルスーツが出来上がりました。10日から2週間ほどで出来上がります。まだまだ1月中にお渡しOKです。

今回のフルスーツは、着脱で少々雑に扱っても平気なように、ヒザから下をジャージにするオプションでお作りしました。基本は足首までスキンラバーを多く使ったクラシックな雰囲気で作りますが、スキンラバーは表面の取り扱いに気を使います。

スキンは表面に爪を引っかけただけで結構簡単に切れてしまいます。着脱、特に脱ぐときの足首回りはおそらくはウェットの鬼門ではないかと思います。寒くて焦ってしまうというのもあります。着るときに慌てて足を突っ込んで、カカトでフクラハギの辺りを破いてしまうというのも良くあることです。

ヒザ下をジャージにするとその辺りは気にしなくても大丈夫です。気を使っていただきたいのは、股の部分のスキンとジャージの合わせ目です。スキンは表面を縫うことが出来ないので、スキン部分の表面は接着のみです(裏側から縫い合わせています)。着るときにウェットを引っ張り上げて、この股のスキンとジャージの接着部分まで引っ張ってしまうようにしているとだんだんとこの合わせ目が開いてきます。

ですので、着るときにモモのスキンの部分は引っ張ってはいけません。股の下のジャージの部分から押し上げるようにします。脱ぐときはその逆で、モモのスキン部分を手のひらで下に押し下げるように脱いでいきます。

気を付けていても、気が付かないうちについやってしまうものですが、爪を引っかけた程度でしたらウェットボンドの修理で問題ありません。生地を貫通して裏地が見えてしまっていたら、ボンドだけではすぐに開いてきてしまいますので、裏からパッチを当てるか縫い合わせることが必要です。(自分で縫っちゃダメです。そのときはご相談ください。)

腰から下、下半身を全部ジャージにしてしまえば、より気を使わなくて済むようになります。下半身だけならジャージにしても保温性は変わりません。

これから2月、3月と水温はだんだんと下がってきます。AXXE CLASSICは約一ヶ月、STEAMERは2週間ほど、ZEROも比較的早く出来上がってきます。まだまだ間に合いますので、ウェットが心配な方はご相談ください。

「プレミアムブラックインナー アウトレットサイズ」あります。 ウィンターアイテムのページをご覧ください。

暖かいインナー、ブーツソックス、ストレスフリーフード、冬の装備揃ってます。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
期間限定 カツカワミナミ ロングボード 10%オフ 2月28日まで。



さて今日は心配していた通りに北風(オフ)が強すぎでした。お昼前後の干潮の時間帯に少し、といった感じだったみたいです。次に期待していた木曜ですが、沖の風はそれほど強くならなそうな気配です。リペア工場とシェイプルームのフルコースの予定ですが、仕事に専念できそうです。

海がダメならランニングかピラティスでしょうと考えて、ずっと欲しかった新しいランニングシューズを買ってきました。トレイルシューズもアシックスでしたが、私の足にはこれが一番合います。デザインよりも機能です。


とは言っても、トレイル用のランニングシューズ以外はずっとベアフット系のシューズばかりで、ロード用のランニングシューズは実を言うとこれが始めてなので、少々心配です。

ベアフット系のシューズは、サンダルからビブラムシューズのようなソールが数ミリ程度でクッション性がゼロのものから、ソールが薄くてフラット(カカトとつま先の高さの差が無い)なもので、そんなシューズで15年近く走ってきました。

足の使い方は当然普通のシューズと違っているはずです。それがロードを少しスピードを出して走ってみようと考えて普通の(?)ランニングシューズを買ってみたのですが、今どきのランニングシューズのソールは大概がこんな感じなのです。


カカトから土踏まずの前あたりまでのソールがフラットで厚くて、つま先に強めにロッカーが入っている(笑)ような形です。自然と身体が前に倒れるようにできているそうです。

これで走れるの?と若干心配なのですが、何事もやってみないことには始まらないかと買ってみました。ずっとベアフットで走っていましたが、足の指の方から着地するフォアフットではなく、真ん中で着地するミッドフットなのでたぶん大丈夫だと思います…って今は皆さんこういうので走っていて、変なのは私の方なんですから大丈夫なはずです。

もうひとつ楽しみなのは軽いことです。かなり軽いです。足ヒレだって軽いと全然違ったので、このシューズで走るのが楽しみです。とりあえず明日は様子見で走ってみます。

なんだかサーフボードと同じですね 笑。







この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!