MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
無題(返信済)
(03/31)
(03/09)
無題(返信済)
(02/24)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[4825] [4824] [4823] [4822] [4821] [4819] [4818] [4817] [4816] [4815] [4814]

新しいロングボードモデルが出来上がりました。toto(トト)と呼んでください。名前に深い意味はありません。活さんのシェイプルームにずーっと以前からあった、totoと書かれたテンプレットでアウトラインを作ったロングボードです。

コンセプトはロングボードが70年代に続いていたら…です。60年代の終盤、ロングボードの時代が終わってボードはどんどん短くなっていった時代を活さんはリアルタイムで経験していますが、その後にやってきた素晴らしい時代、シングルフィンのショートボードの時代にもしロングボードを作っていたらこんな風になったんじゃない~?、というのがこのtotoのコンセプトです。

ですので、シェイプはクラシックなログシェイプとは違います。


この角度と光線で見ると、ダウンレールの曲面がボード全体をきれいにまとめているのが良く分かります。活さんお得意のシェイプです。

ビジュアルは私です 笑。意図的にクラシックな雰囲気にニーパドルパッチを入れました。ビジュアルはやっぱりロングボードですから。


ボトムはフラット基調。このボードには入っていませんが、ノーズコンケーブを入れることもできます。


私がロングボードを使うコンディションは、リーフの緩やかな優しい波がほとんどなのでダウンレールのボトム側はソフトにシェイプしてもらいました。テールはリバース気味のごく軽いVEEボトムで、エッジがしっかりと効いています。VEEはかなり緩いですが、ロッカーがしっかりと入っているので、動きは良さそうです。

パンチがあるビーチブレイクのような波で使うなら、もっとポイントをはっきりとさせたレールにすればキビキビと反応してくれます。プリモのようにコンケーブではなく、B52のソフトレールでもありません。ダウンレールは、それらとは違う感覚とラインでのサーフィンになってきます。

このtotoのアウトラインを見ていると、このまま10フィートオーバーまでストレッチして、グライダーにしても良さそうだし、反対に8フィート代まで短くしてプリモと比べてみるのも面白そうです。7フィート代まで短くして、スタビやトライフィンでも(もちろんシングルも)、といろいろイマジネーション湧いてきます。

まずはこの9’3”が楽しみです。toto、店頭にありますので見に来てください。



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!