MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
タイトルのフィッシュ、これです。
ワイドテールのフィッシュ…という印象はその通りです。でも、普通のフィッシュのように見えるのはこの角度くらいかもしれません。レングスは5’2”。
ボトムです。ちょっと、あれ?と思いましたか?
ワイドテールとこのフィンのポジションのバランスの違和感。これはいったい何?という印象が強くなってきたと思います。
これで、とどめ。ボリュームのバランスの多くの部分がボードのセンターよりも後方にあります。このバランスでライディングのスタンスを考えてみると、後ろ足を乗せる部分はどこ?という気持ちになってくるのが一般的な感じ方だと思います。
引っ張りましたが、このフィッシュはニーボードです。フィンの少し前あたりにパラレルスタンスの両ひざを乗せることをイメージすると、ニーボーダーなら結構うなづいていただけるバランスに見えてくるんじゃ無いかと思います。
ストレートなアウトラインとキールフィンのストレートな組み合わせですが、スタンスの位置とボリュームのバランスを合わせるとこのボードをコントロールするイメージが湧いてきます。
シェイプサインはT.K、川南正さんのシェイプです。ZEROのウェットスーツがちょうどハイシーズンでお忙しいとのことなので、先に乗ってみていいよーとお借りしてきました。
冒頭からはぜんぶ私の想像で書いていますが、実際にそんな風に乗ることができるのか?楽しみで仕方ありません。今週末で授業は終わりなので、二日間をクリアできれば気持ちの余裕が多少生まれるかと思います。波乗りもしたいんです。
歯の方は痛みはとりあえず治まりました(火種がまだくすぶっている感じなので注意してます)。他にもある枯れ木状態の奥歯への負担を減らそうと、マウスピース買ってみました。効果があることを期待しています。
しかし、毎回綱渡りです。前回は4日前に発熱して、三日間とにかく寝てギリギリ治しました。コロナやインフルなどのウィルス性じゃなかったのはラッキーでした。そして今回も4日前です。なんとか対処できたように思います。久しぶりに必死になったかもです 笑。
これからは生活習慣を考えて行く必要もありそう。それは次に考えるとして、とりあえず明日、明後日頑張ります!
ワイドテールのフィッシュ…という印象はその通りです。でも、普通のフィッシュのように見えるのはこの角度くらいかもしれません。レングスは5’2”。
ボトムです。ちょっと、あれ?と思いましたか?
ワイドテールとこのフィンのポジションのバランスの違和感。これはいったい何?という印象が強くなってきたと思います。
これで、とどめ。ボリュームのバランスの多くの部分がボードのセンターよりも後方にあります。このバランスでライディングのスタンスを考えてみると、後ろ足を乗せる部分はどこ?という気持ちになってくるのが一般的な感じ方だと思います。
引っ張りましたが、このフィッシュはニーボードです。フィンの少し前あたりにパラレルスタンスの両ひざを乗せることをイメージすると、ニーボーダーなら結構うなづいていただけるバランスに見えてくるんじゃ無いかと思います。
ストレートなアウトラインとキールフィンのストレートな組み合わせですが、スタンスの位置とボリュームのバランスを合わせるとこのボードをコントロールするイメージが湧いてきます。
シェイプサインはT.K、川南正さんのシェイプです。ZEROのウェットスーツがちょうどハイシーズンでお忙しいとのことなので、先に乗ってみていいよーとお借りしてきました。
冒頭からはぜんぶ私の想像で書いていますが、実際にそんな風に乗ることができるのか?楽しみで仕方ありません。今週末で授業は終わりなので、二日間をクリアできれば気持ちの余裕が多少生まれるかと思います。波乗りもしたいんです。
歯の方は痛みはとりあえず治まりました(火種がまだくすぶっている感じなので注意してます)。他にもある枯れ木状態の奥歯への負担を減らそうと、マウスピース買ってみました。効果があることを期待しています。
しかし、毎回綱渡りです。前回は4日前に発熱して、三日間とにかく寝てギリギリ治しました。コロナやインフルなどのウィルス性じゃなかったのはラッキーでした。そして今回も4日前です。なんとか対処できたように思います。久しぶりに必死になったかもです 笑。
これからは生活習慣を考えて行く必要もありそう。それは次に考えるとして、とりあえず明日、明後日頑張ります!

Create your own visitor map!