MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
AC SHAPE HELLO VEE 二号機、完成しました。アウトラインから長さ、幅、ボリューム感など、一号機とほぼ同じです。その分、シェイプの違いを感じられるかと考えています。
変わったのはボトムです。ラウンド~ラウンドVEEで構成されているボトムを分割し、チャインを入れています。ディスプレイスメントのボトムを、緩めのチャインボトムに変えてシェイプしたのが二号機の特徴です。
ハルに乗っている人なら分かると思いますが、ボトムを構成する曲面を、より平面に近い曲面に分けて同様のコンベックスボトムを表現しています。
それで何が起こるかというと、ハルのグライドやスピードは変わらず、コントロール性がより向上してきます。トライプレーンハルと同じような理屈です。
シェイパーの新井くんは、ハルのシェイプがとても得意です(本人がそう思っているかどうかは知りませんが(笑)出来上がったものを見るとそう感じます)。このVEEボトムを見ても、そう思います。
マッチングさせるフィンは重要です。フィンがミスマッチでは、シェイプがいくら素晴らしくてもボードは本来の性能を発揮できません。60年代のVEEボトムのフィンのアウトラインをワンオフで作ってもらいました。フィンだけ見ると妙な形にも見えますが、こうやってボードに取り付けると流れの中にフィットします。一号機で使っていたフィンも流用できます。
VEEボトム乗ったことありますか?
私のこのサイズがあれば、安定してニーパドルもできます。ロングボードと変わりませんが、滑り出すと別物です。プリモのコンケーブボトムとは逆のコンベックスボトムが作り出すスピード感はさらにスムースです。
活さんが送ってくれたこの写真。68年、69年のどちらかと言っていたと思いますが、七里ガ浜での大会の写真です。今と同じ階段の下には、VEEボトムの姿も見えます。ネットも何も無い時代ですが、さすが湘南のサーファーたちは新しいものに敏感です。
VEEボトムやハルは、当時のオーストラリアを源流とした流れです。それを作り出したのは、ボブ・マクタヴィッシュとジョージ・グリノウ。それをスキップ・フライが持ち帰り(ファンタスティック プラスティック マシーン)、マリブでのナット・ヤングのライディングは今につながるハルの流れを作り出します。
当時のVEEボトムは、長いボードを切ってボトムにVEEを加えただけのものが多く、かなり扱いにくかったと思います。実際、ヴィンテージのVEE BOTTOMは6.10と9.4(ぐらい)の二本を持っていましたが、6.10はまともに乗れた記憶がありません。9.4(ぐらい)は横へ滑るだけでしたが、それがとてもスムースで気持ち良く、そこからハルにハマったような次第です。
現在作られているVEE BOTTOMはボリュームのバランスが昔とは全く違うし、レールエッジもあるしでその点は改善されています。私はハルには一時期ハマりましたが、その方向へとは流れて行きませんでした。でもハルボトムが滑る感触は大好きです。コンケーブのスピード感とは違う、丸いボトムが作り出すスピード感が好きです。ポケットにはまったときの、あの加速感は病みつきになります。
ハルはクセ強の面がありますが、VEE BOTTOMはそれがありません。バックサイドやカットバックはロングボードと同じようにコントロールできます。
私がVEE BOTTOM大好きと良く言うのは、そんな背景があるからです。
VEE BOTTOM二号機、楽しみがひとつ増えました。色もいい感じです。
明日は定休日です。シェイプルームへ行ってきます。楽しみがもうひとつ増える予定ですので、どうぞお楽しみに。
変わったのはボトムです。ラウンド~ラウンドVEEで構成されているボトムを分割し、チャインを入れています。ディスプレイスメントのボトムを、緩めのチャインボトムに変えてシェイプしたのが二号機の特徴です。
ハルに乗っている人なら分かると思いますが、ボトムを構成する曲面を、より平面に近い曲面に分けて同様のコンベックスボトムを表現しています。
それで何が起こるかというと、ハルのグライドやスピードは変わらず、コントロール性がより向上してきます。トライプレーンハルと同じような理屈です。
シェイパーの新井くんは、ハルのシェイプがとても得意です(本人がそう思っているかどうかは知りませんが(笑)出来上がったものを見るとそう感じます)。このVEEボトムを見ても、そう思います。
マッチングさせるフィンは重要です。フィンがミスマッチでは、シェイプがいくら素晴らしくてもボードは本来の性能を発揮できません。60年代のVEEボトムのフィンのアウトラインをワンオフで作ってもらいました。フィンだけ見ると妙な形にも見えますが、こうやってボードに取り付けると流れの中にフィットします。一号機で使っていたフィンも流用できます。
VEEボトム乗ったことありますか?
私のこのサイズがあれば、安定してニーパドルもできます。ロングボードと変わりませんが、滑り出すと別物です。プリモのコンケーブボトムとは逆のコンベックスボトムが作り出すスピード感はさらにスムースです。
活さんが送ってくれたこの写真。68年、69年のどちらかと言っていたと思いますが、七里ガ浜での大会の写真です。今と同じ階段の下には、VEEボトムの姿も見えます。ネットも何も無い時代ですが、さすが湘南のサーファーたちは新しいものに敏感です。
VEEボトムやハルは、当時のオーストラリアを源流とした流れです。それを作り出したのは、ボブ・マクタヴィッシュとジョージ・グリノウ。それをスキップ・フライが持ち帰り(ファンタスティック プラスティック マシーン)、マリブでのナット・ヤングのライディングは今につながるハルの流れを作り出します。
当時のVEEボトムは、長いボードを切ってボトムにVEEを加えただけのものが多く、かなり扱いにくかったと思います。実際、ヴィンテージのVEE BOTTOMは6.10と9.4(ぐらい)の二本を持っていましたが、6.10はまともに乗れた記憶がありません。9.4(ぐらい)は横へ滑るだけでしたが、それがとてもスムースで気持ち良く、そこからハルにハマったような次第です。
現在作られているVEE BOTTOMはボリュームのバランスが昔とは全く違うし、レールエッジもあるしでその点は改善されています。私はハルには一時期ハマりましたが、その方向へとは流れて行きませんでした。でもハルボトムが滑る感触は大好きです。コンケーブのスピード感とは違う、丸いボトムが作り出すスピード感が好きです。ポケットにはまったときの、あの加速感は病みつきになります。
ハルはクセ強の面がありますが、VEE BOTTOMはそれがありません。バックサイドやカットバックはロングボードと同じようにコントロールできます。
私がVEE BOTTOM大好きと良く言うのは、そんな背景があるからです。
VEE BOTTOM二号機、楽しみがひとつ増えました。色もいい感じです。
明日は定休日です。シェイプルームへ行ってきます。楽しみがもうひとつ増える予定ですので、どうぞお楽しみに。
この記事にコメントする
Create your own visitor map!