MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
前回の台風のうねりが五か月ぶりの波乗りでした。五か月ぶりに海に入って、気が付いたのはダウンレールのサーフボードに乗っている人の存在です。それもひと目でそれと分かる、フラットデッキとダウンレールの組み合わせのクラシックな雰囲気のボードです。
たくさんじゃありません。偶然なのかもしれませんが何人か見かけました。これまで見かけることが少なかったので、気になってしまいました。フラットなボトムを想像させる特徴があるレールはすぐに分かります。ノーズの先端がイーグルになっているのもその特徴のひとつです。
ダウンレールは活さんお得意のレール形状です。見慣れてはいるのですが、海で他の方たちが乗っているボードでは、活さんのボードのように「ダウンレールです」と主張しているのを見かけることは少ないのです。
それが、ノーズの先まできっちりダウンレールで、デッキがフラットなサーフボード(かなりクラシックな雰囲気で、サイズはミッドレングス)にまたがっているサーファーを続けて発見しました。
これはTOTOです。デッキはフラットではありませんが、はっきりとしたダウンレールです。
聞けばカリフォルニアの若いシェイパーさんの名前です。何かそういう流れがあるんでしょうか?主要なメディアがトレンドを引っ張っていた昔と違い、いまはそれぞれがインターネットで自分の感性にあったものを探し出してくる、いわば多様性の時代です。作り手(シェイパー)だって同じ環境だと思います。
そこにダウンレールがあったとしても何もおかしいことではありません。でも海でそれを見つけると、どこか活さんっぽくて、アレっ?てなってしまいます 笑。
一見ダウンレールぽくないプリモだって、ダウンレールとボトムのコンケーブがつながる間にワンクッション置くことで生まれてきたデザインだと言うのは、後付けの理屈かもしれませんが改めて見てみるとそんなシェイプです。
プリモがオールラウンドに調子良い理由です。
ダブルエンダーなんて言うのは、ダウンレールとコンケーブとがダイレクトにつながっています。そこからあのピーキーなキャラクターが生まれています。緩い波ではいまいちパッとしないキャラが、チカラがある波ではすごいレスポンスをくれます。フィンは小さくて十分だい!と言わんばかりでレールパワー全開のマニューバをしてくれます。
プリモのようにオールラウンドではありませんが、クセになるサーフィンです。
BOOGIEやTOTOはダウンレールとフラットボトムです(TOTOはバリエーション有り)。シンプルな組み合わせですが、シェイパーによる違いがもっとも出る形です。このフラットはただのフラットじゃありません。活さんがプレーナーを絶妙な位置に入れることで作り出されるノーズからのロッカーの流れを私は「KATSUフラット」と呼んでいますが、それとダウンレールのコンビネーションです。
シェイプ中のブランクスを見ていると、フラットなボトムのひとつのパートに数回多くプレーナーを入れた跡があることに気が付きます。クリーンアップされてしまえばもう分からなくなります。BOOGIEやTOTOがよーく滑ってくれるのは、二次元的な「フラット」という形状に、ロッカーという三次元的要素が絡んだ構成(それがKATSUフラット)に理由があります。
コンケーブに負けないBOOGIEやTOTOの滑りは、ダウンレールに「KATSUフラット」がプラスされるところから生まれます。最近、私がまたBOOGIEに乗るぞ!と言い出した理由のひとつがこのフラットボトムとダウンレールのコンビネーションなのです。
AXXE CLASSICオーダーフェア第二弾 11月2日(土)から。事前の採寸もOKです。詳しくはお問い合わせください。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
たくさんじゃありません。偶然なのかもしれませんが何人か見かけました。これまで見かけることが少なかったので、気になってしまいました。フラットなボトムを想像させる特徴があるレールはすぐに分かります。ノーズの先端がイーグルになっているのもその特徴のひとつです。
ダウンレールは活さんお得意のレール形状です。見慣れてはいるのですが、海で他の方たちが乗っているボードでは、活さんのボードのように「ダウンレールです」と主張しているのを見かけることは少ないのです。
それが、ノーズの先まできっちりダウンレールで、デッキがフラットなサーフボード(かなりクラシックな雰囲気で、サイズはミッドレングス)にまたがっているサーファーを続けて発見しました。
これはTOTOです。デッキはフラットではありませんが、はっきりとしたダウンレールです。
聞けばカリフォルニアの若いシェイパーさんの名前です。何かそういう流れがあるんでしょうか?主要なメディアがトレンドを引っ張っていた昔と違い、いまはそれぞれがインターネットで自分の感性にあったものを探し出してくる、いわば多様性の時代です。作り手(シェイパー)だって同じ環境だと思います。
そこにダウンレールがあったとしても何もおかしいことではありません。でも海でそれを見つけると、どこか活さんっぽくて、アレっ?てなってしまいます 笑。
一見ダウンレールぽくないプリモだって、ダウンレールとボトムのコンケーブがつながる間にワンクッション置くことで生まれてきたデザインだと言うのは、後付けの理屈かもしれませんが改めて見てみるとそんなシェイプです。
プリモがオールラウンドに調子良い理由です。
ダブルエンダーなんて言うのは、ダウンレールとコンケーブとがダイレクトにつながっています。そこからあのピーキーなキャラクターが生まれています。緩い波ではいまいちパッとしないキャラが、チカラがある波ではすごいレスポンスをくれます。フィンは小さくて十分だい!と言わんばかりでレールパワー全開のマニューバをしてくれます。
プリモのようにオールラウンドではありませんが、クセになるサーフィンです。
BOOGIEやTOTOはダウンレールとフラットボトムです(TOTOはバリエーション有り)。シンプルな組み合わせですが、シェイパーによる違いがもっとも出る形です。このフラットはただのフラットじゃありません。活さんがプレーナーを絶妙な位置に入れることで作り出されるノーズからのロッカーの流れを私は「KATSUフラット」と呼んでいますが、それとダウンレールのコンビネーションです。
シェイプ中のブランクスを見ていると、フラットなボトムのひとつのパートに数回多くプレーナーを入れた跡があることに気が付きます。クリーンアップされてしまえばもう分からなくなります。BOOGIEやTOTOがよーく滑ってくれるのは、二次元的な「フラット」という形状に、ロッカーという三次元的要素が絡んだ構成(それがKATSUフラット)に理由があります。
コンケーブに負けないBOOGIEやTOTOの滑りは、ダウンレールに「KATSUフラット」がプラスされるところから生まれます。最近、私がまたBOOGIEに乗るぞ!と言い出した理由のひとつがこのフラットボトムとダウンレールのコンビネーションなのです。
AXXE CLASSICオーダーフェア第二弾 11月2日(土)から。事前の採寸もOKです。詳しくはお問い合わせください。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
この記事にコメントする
Re:無題
ボトムとレールから考えるとBOOGIEもブログのようなボードになりますが、フィンやアウトライン、ボリュームなど違う角度から見れば、また違う表情が見えてくると思います。面白いですよね。
TOTOは7フィート代後半からロングボードサイズまでです。短くするとMINIと重なってくるので、短めはMINIの方をおすすめしてます。
TOTOは7フィート代後半からロングボードサイズまでです。短くするとMINIと重なってくるので、短めはMINIの方をおすすめしてます。
Create your own visitor map!