MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 7 9
13 14 16 17
20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
(11/19)
無題(返信済)
(11/07)
無題(返信済)
(11/01)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[5223] [5222] [5221] [5220] [5219] [5218] [5217] [5216] [5214] [5213] [5211]
AC SHAPE VEEボトム(以降、Vボトム)のオーダーキャンペーン開催中です。Vボトム乗ったことありますか?まず目を引かれるのは、ボードを途中で切ったようなワイドテールの独特なアウトラインだと思います。


新しいデザインではありません。作られ始めたのは1960年代の終わりごろです。ロングボードしか無かった時代に最初の「ショートボード」として作られたのが始まりです。

画像は1968年のサーファーマガジンです。本当はもっと早い時代から作られていたのですが、当時の大人の事情というやつで掲載が遅れたのは業界話として知られています。そんな逸話を作り出してしまうくらい革新的なデザインだったのです。


それがどんな事情だったのか気になった方に是非とも乗って欲しいのが、このVボトムです。サーフボードが今で言う「ロングボード」しか無かった時代から脱して、マニューバ性能を向上させようとした変革のきっかけの一つにもなったデザインなのです。

そんな流れを考えるとロンガーさん向けのデザインなのかもしれませんが、シェイプは60年代当時のデザインそのままではありません。現在の「ミッドレングス」というくくりの中で楽しめるように作られています。

滑りはハルライクです。それもそのはずハルの源流はVボトムだからなのですが、ハルとして洗練されていったデザインを今度はVボトムに取り入れることで、現代のVボトムはカジュアルに楽しめるデザインになっています。

シェイパーの荒井くんはハルのシェイプが得意です。ラウンドボトムから多面構成のコンベックスボトムまでさまざまなハルボトムを研究してきた実績があります。そんな彼がVボトムデザインを洗練させていったのはとても自然な流れだったと思います。

つまり、Vボトムのマニューバ性能にハルの滑走をプラスして出来上がったのが、HELLO VEEというVボトムモデルなのですが、実際のところVEEが組み合わされたコンベックスボトムがスルスルと滑ってくれる感触はかなり気持ちが良い世界です。

コントロールは難しくありません。V1モデル(最初のシェイプ)はラウンドとVeeの組み合わせですが、V2モデル(二号機)はラウンドとVeeを多面構成にすることで、滑走性能はそのままでより安定感と操作性をアップさせています。

光の加減でセンターパネルはフラット気味に見えますが、しっかりとVeeの構成になっています。


安定性と操作性の向上に貢献しているもう一つの要素がこのフィンです。


60年代にVボトムで使われていたフィンを復刻した形で、ベース部分を広く取ってダウンザライン時の安定性を向上させ、ティップにかけての独特なラインとのバランスで安定感があるターン性能を確保しています。一見すると変わった形ですが、実際に使ってみるとそれがとても理にかなっていることが分かるVボトム専用のフィンです。

今回のオーダーキャンペーンでは、このAC SHAPE特製のオリジナルフィンをプレゼントします。(カラーはクリアのみになります)

レングスは7’0前後から8’6”まででお作りしています。私はV1、V2と8’6”に乗ってきましたがこのサイズで9フィートちょっとのロングボードと同じ感覚です。ミッドレングスのフィーリングを出したい方は、7’6”より下のサイズで。

7’6”です。


よりクセ強の方が良いという方は、V1 一号機という選択肢もアリです。

AXXE CLASSICオーダーフェア第二弾開催中 11月24日(日)まで。オーダー料無料にてご注文承ります。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!