MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
4 6 8
9 11 13 14
18 20 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
無題(返信済)
(02/10)
(11/19)
無題(返信済)
(11/07)
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[5278] [5277] [5276] [5275] [5274] [5271] [5270] [5269] [5268] [5267] [5266]
しばらく品切れしていたプリモフィンが出来上がってきました。今回はヘンプのバッグ入りです。フォイルのクオリティも向上しています。


プリモフィンは名前のとおり、プリモに使うために作られたカタチですが、TOTOとも相性が良いフィンです。私はTOTOの9.3に9インチを使っていますが、10インチの方が良いという方もおられます。10’6”のグライダーには、10インチがばっちりです。

こちらはWAHOO 8.5インチ。


WAHOOはプリモフィンよりもベースが細めです。シングルフィン仕様のMINIやダイアモンドシングルなど、6フィート代のシングルフィンに主に使います。

コストがかかるフィンをオリジナルで作っている理由は、活さんがシェイプしたボードに乗られている方と共通の体験をしたいからです。フィンが果たす役割の重要性は皆さんご存知だと思います。フィン次第で別のボードになってしまうこともあります。

フィンが同じだとBOXに付けたときのフィンの位置があらかじめ分かります(お渡しするボードには、フィンのポジションを小さくマーキングしています)。そして波に乗ったときのボードの反応も、同じフィンで同じポジションという前提があれば、いろいろな情報を共有することができます。

もちろんそれが全てじゃありません。アイデアがあれば、専用に考えられているフィンを試した上で、他のカタチを試すのも面白いと思います。初めに同じフィンを使っていれば、フィンを変えることでどう変わるのか?という感覚的なものも共有しやすいのではないかと思います。

こんな独創的なフィンもあります。他ではなかなか見ない形です。バナナフィンと呼んでいます。


一般的なトライフィンと比べるとベースが細めで、フィンのティップまでボリュームがあるカタチです。私の場合はトライフィンはニーボードばかりですが、いろいろ使ってみてこのバナナフィンが一番好きです。

トップアクションむきでは無いと思います。リップも出来ますが、それよりもダウンザラインのスピードとカーブしているときのドライブ。そんなところに優れているフィンです。

カツカワミナミサーフボードのフィンはフィンだけでも販売しておりますが、オーダーボードにはそれぞれ特別なプライスでお付けしています。

これで、ボードが出来上がったけどフィンが無いという心配がなくなったのでひと安心です。



MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト

ユーズドボード入荷&お値下げしてます。
寒さから身体を守る、ウィンターアイテム揃ってます。
カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Visitor Map
Create your own visitor map!