MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
お知らせ:3月20日(木)~3月22日はお休みいたします。よろしくお願いいたします。
トライフィンに乗りたい…という願望と言うのでしょうか?そんなものが定期的にやってきます。デッキを踏み込んだときの加速感、ショルダーからしっかり戻ってスープに当てこむカットバック…など、ほとんど夢みたいなことを想像しております 笑。
ボードのイメージとしては、以前作ってもらったこのボードをもう少しワイドにした感じです。レングスは6’4”くらい。

画像のモデルは、80sトライというモデル名でカツカワミナミサーフボードのラインアップのひとつです。活さんが80年代にシェイプしていたトライフィンを再現したものです。
皆さん、トライフィンに乗ったことありますか?シングルやツインのミッドレングスの流行で、もしかしたらトライフィンを知らない(乗ったことが無い)というサーファーも多いのかもしれません。
前回、この願望がやってきたとき(笑)、トライフィンとシングルの違いはたくさん書いたと思います。
以前のブログへのリンクです。
トライフィンの仕組み
違う視点から
シングルフィンと比べると
トライフィンは名前の通りフィンが三本あります。両サイドのフィンはターンの回転の方向性を作り出しつつ、ターンに必要なレールが働き続けることをサポートしてくれます。同時にセンターフィンがテールを支えターンにドライブを生み出します。
ダウンザラインでは踏み込むことでスピードを積極的に生み出します。シングルフィンで踏み込んだときのフワッとした感触とは反対に、踏み込むと数メートル先へ瞬間移動したような感覚で加速してくれるのは驚きです。あの加速感を体験すれば、トライフィンがスラスターと呼ばれるのが理解できると思います。
そういうサーフィンをやりたいという願望が定期的にやってくるのです 笑。
活さんのOKIDOKIなんてまさにそんな感じなのですが、今回はもっとショートボードちっくなのがやりたい。ノーズがとんがったボードが滑り出すイメージなのです。
腰が痛いなんて言ってるくせに何言ってんだい!というのは重々承知しております。だから夢想というか願望と言うか…なんです。必要でしょ、そういうのって。
私の場合はまずは身体を戻すことから始めなくちゃいけないのですが、もしシングルとは違うサーフィンをやってみたいという方がおられたら、いつでも相談してください。お手助けいたしますよ。
トライフィンの生みの親はこの方です。
AXXE CLASSICオーダーフェア開催中です。
STEAMERウエットスーツもオーダフェア開催中です。3ミリフルスーツとロングジョンとジャケットのセットアップが10%オフになります。4月30日まで。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
ユーズドボード入荷&お値下げしてます。
寒さから身体を守る、ウィンターアイテム揃ってます。
カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ
?
トライフィンに乗りたい…という願望と言うのでしょうか?そんなものが定期的にやってきます。デッキを踏み込んだときの加速感、ショルダーからしっかり戻ってスープに当てこむカットバック…など、ほとんど夢みたいなことを想像しております 笑。
ボードのイメージとしては、以前作ってもらったこのボードをもう少しワイドにした感じです。レングスは6’4”くらい。
画像のモデルは、80sトライというモデル名でカツカワミナミサーフボードのラインアップのひとつです。活さんが80年代にシェイプしていたトライフィンを再現したものです。
皆さん、トライフィンに乗ったことありますか?シングルやツインのミッドレングスの流行で、もしかしたらトライフィンを知らない(乗ったことが無い)というサーファーも多いのかもしれません。
前回、この願望がやってきたとき(笑)、トライフィンとシングルの違いはたくさん書いたと思います。
以前のブログへのリンクです。
トライフィンの仕組み
違う視点から
シングルフィンと比べると
トライフィンは名前の通りフィンが三本あります。両サイドのフィンはターンの回転の方向性を作り出しつつ、ターンに必要なレールが働き続けることをサポートしてくれます。同時にセンターフィンがテールを支えターンにドライブを生み出します。
ダウンザラインでは踏み込むことでスピードを積極的に生み出します。シングルフィンで踏み込んだときのフワッとした感触とは反対に、踏み込むと数メートル先へ瞬間移動したような感覚で加速してくれるのは驚きです。あの加速感を体験すれば、トライフィンがスラスターと呼ばれるのが理解できると思います。
そういうサーフィンをやりたいという願望が定期的にやってくるのです 笑。
活さんのOKIDOKIなんてまさにそんな感じなのですが、今回はもっとショートボードちっくなのがやりたい。ノーズがとんがったボードが滑り出すイメージなのです。
腰が痛いなんて言ってるくせに何言ってんだい!というのは重々承知しております。だから夢想というか願望と言うか…なんです。必要でしょ、そういうのって。
私の場合はまずは身体を戻すことから始めなくちゃいけないのですが、もしシングルとは違うサーフィンをやってみたいという方がおられたら、いつでも相談してください。お手助けいたしますよ。
トライフィンの生みの親はこの方です。
AXXE CLASSICオーダーフェア開催中です。
STEAMERウエットスーツもオーダフェア開催中です。3ミリフルスーツとロングジョンとジャケットのセットアップが10%オフになります。4月30日まで。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
ユーズドボード入荷&お値下げしてます。
寒さから身体を守る、ウィンターアイテム揃ってます。
カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ
?
この記事にコメントする

Create your own visitor map!