MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
タイトルとは反して、それほど強くはありませんが、日本列島を両側から挟むように低気圧が抜けて行きます。いわゆる二つ玉低気圧というやつです。湘南はオンショアっぽいですが午前中は風が弱そうなので、波乗り出来ると思います。
引き過ぎる潮回りも考えて、早めに動いた方が良いかもです。上げにかけてのバックスウェルという可能性もあります。明後日にかけて沖で西風が吹くので、明日と明後日は波あると思います。
明日29日(昭和の日)は通常通りに営業しておりますので、波乗り後にでも遊びに来てください。
翌々日の水曜はお休みします。ピラティスの講習を受けてきます。次で全9回のうちの3回目です。まだ入り口の初級レベルですが、手応えあります。というか、かなりきっついです。
プライベートレッスンで撮ってもらった画像です。これがリフォーマーというピラティスマシンです。足を置いている台が前後に動きます。スプリングが見えますが、それで負荷を調整できるようになっています。
簡単そうなポーズに見えるでしょ?でも、私の顔見て下さい 笑。スプリングの負荷は弱めの設定です。
頭から骨盤の先まで正しい姿勢をキープしたまま、股関節の動きだけで脚を後ろに伸ばす動きです。「姿勢をキープ」と「股関節の動きだけ」というところがポイントです。
姿勢をキープするために、体幹は総動員されています。背中、お腹、脇、身体中を使ってます。その状態を呼吸でコントロールしながら、ハムストリングス(モモの裏)だけを使って脚を真っすぐ伸ばして、台を後ろへ押しているところです。
油断すると腰の後ろが曲がります。骨盤が後傾します。肩甲骨が上がり(背中側に飛び出してくる)ます。
それに耐えている顔です 笑。
ヒジに注目してください。これでは伸ばし過ぎです。画像みたいにカクっと伸ばして関節で支えるのでは無く、ほーんの少しだけ曲げた状態、つまりヒジを伸ばし切る僅か手前で止めた状態で筋肉で支えないとダメなんです。そうするとより強く、効率的に体幹を使うことができます。
これまでも結構きつい動きをやってきましたが、マシンに乗り始めたら筋肉痛になりました。ピラティスで筋肉痛は初めてです。
これは筋肉付きそうです。もっと強くなれると思います。ピラティスってこういうことをやるんです。面白そうでしょ?笑
それでやっぱりと言うか、最初からそうなるのは分かってましたが自宅にこのピラティスマシンが欲しくなっております。スタジオで使っているようなのは無理ですが、折り畳み式の安いものならサーフボードよりちょっと高いくらいです。
強くなるためです。買っちゃおうか? 笑。
AXXE CLASSICオーダーフェア開催中です。GWいっぱいです!お見逃しなく。
STEAMERウエットスーツもオーダフェア開催中です。3ミリフルスーツとロングジョンとジャケットのセットアップが10%オフになります。4月30日まで。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
ユーズドボード入荷&お値下げしてます。
カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ
引き過ぎる潮回りも考えて、早めに動いた方が良いかもです。上げにかけてのバックスウェルという可能性もあります。明後日にかけて沖で西風が吹くので、明日と明後日は波あると思います。
明日29日(昭和の日)は通常通りに営業しておりますので、波乗り後にでも遊びに来てください。
翌々日の水曜はお休みします。ピラティスの講習を受けてきます。次で全9回のうちの3回目です。まだ入り口の初級レベルですが、手応えあります。というか、かなりきっついです。
プライベートレッスンで撮ってもらった画像です。これがリフォーマーというピラティスマシンです。足を置いている台が前後に動きます。スプリングが見えますが、それで負荷を調整できるようになっています。
簡単そうなポーズに見えるでしょ?でも、私の顔見て下さい 笑。スプリングの負荷は弱めの設定です。
頭から骨盤の先まで正しい姿勢をキープしたまま、股関節の動きだけで脚を後ろに伸ばす動きです。「姿勢をキープ」と「股関節の動きだけ」というところがポイントです。
姿勢をキープするために、体幹は総動員されています。背中、お腹、脇、身体中を使ってます。その状態を呼吸でコントロールしながら、ハムストリングス(モモの裏)だけを使って脚を真っすぐ伸ばして、台を後ろへ押しているところです。
油断すると腰の後ろが曲がります。骨盤が後傾します。肩甲骨が上がり(背中側に飛び出してくる)ます。
それに耐えている顔です 笑。
ヒジに注目してください。これでは伸ばし過ぎです。画像みたいにカクっと伸ばして関節で支えるのでは無く、ほーんの少しだけ曲げた状態、つまりヒジを伸ばし切る僅か手前で止めた状態で筋肉で支えないとダメなんです。そうするとより強く、効率的に体幹を使うことができます。
これまでも結構きつい動きをやってきましたが、マシンに乗り始めたら筋肉痛になりました。ピラティスで筋肉痛は初めてです。
これは筋肉付きそうです。もっと強くなれると思います。ピラティスってこういうことをやるんです。面白そうでしょ?笑
それでやっぱりと言うか、最初からそうなるのは分かってましたが自宅にこのピラティスマシンが欲しくなっております。スタジオで使っているようなのは無理ですが、折り畳み式の安いものならサーフボードよりちょっと高いくらいです。
強くなるためです。買っちゃおうか? 笑。
AXXE CLASSICオーダーフェア開催中です。GWいっぱいです!お見逃しなく。
STEAMERウエットスーツもオーダフェア開催中です。3ミリフルスーツとロングジョンとジャケットのセットアップが10%オフになります。4月30日まで。
MENEHUNE BEACH STOREウェブサイト
ユーズドボード入荷&お値下げしてます。
カツカワミナミサーフボード、AC SHAPE
AXXE CLASSIC、ZERO、STEAMER、AIDENTIFYウェットスーツ
この記事にコメントする

Create your own visitor map!