MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
 還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
バーコード
カウンター
[690] [689] [688] [687] [686] [685] [684] [683] [682] [681] [680]
カツさんのシェイプルームにて。

シェイプ中のフォームの表面。電動ではないカンナだけを使ってノーズからテールへ、テールからノーズへと大きく大きく流れるようにフォームを削っていきます。ボトムのコンケーブもこうやってシェイプしていくと、まるで水の流れが見えてくるように感じてしまいます。出来上がってしまうと見ることができない制作途中のサーフボードの美しい瞬間です。


美しいグリーンのティントのフィッシュ。見ているだけで波乗りしたくなってきます。


カツさんのスタビーボード。これで2本目です(折れたロングのリメイクを入れれば3本目です)どっちがノーズでテールか判らないディメンジョンですがフィンが付いているほうが後ろのようです。グラスオンでフィンを固定してしまったのは二本目の自信。


ノーズにフィンが付いているようにも見えます(笑)このテール、どこかで見たと思ったら私のシングルフィンのニーボードと同じです。大きなフレックスフィンが付きます。長さは7’6”だったと思います。

このKKスタビーはダウンレールにフルコンケーブボトムです。私はこのアウトラインでディスプレイスメントのレールとボトムシェイプに変えて作ってもらおうと思っています。ディスプレイスメントのボトムにコンケーブを入れるか否かは悩み中。

NO BRANDの出川さんのブログを見ていたら、今度はカツさんの出番みたいです。面白そうなのでアップロード楽しみです。いつもこんな感じで楽しいカツさんです。


ハングテンのリメイクポスターはまたフレームにおさまりました。右のもハングテンのポスター。いろんなポスター&アートプリント隠し持っております(笑)隠してないでちゃんと商売したいと思います。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Visitor Map
Create your own visitor map!