MENEHUNE BEACH STORE 店主のブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
menehune
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/09/15
職業:
サーフショップやってます
趣味:
ランニング、作文、お絵かき、料理、丸太切り、丸太割り、波乗り
自己紹介:
ショップのオープンは2001年。それ以来、ロングボードをベースに、フィッシュ、ボンザー、シングルフィン、ニーボード、パイポとさまざまな種類のサーフボードを作り、試してきました。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
還暦を過ぎて、BASIピラティスのマットインストラクターの資格を取得。年齢に関係なく調子良く動けるカラダ目指しています。
アーカイブ
カウンター
明日(28日)は都合でお休みいたします。午前中は時間があるので、海行ってみようかと思ってます。台風のうねり届かないかな~。
今日のお昼は町田の柿島屋さんで桜肉ランチ。馬のお肉です。馬肉はミネラル、鉄分、ビタミンなどが豊富でうなぎに負けない元気食です。柿島屋さんは創業120年の老舗なのでこの季節のお刺身でも安心です。大盛りご飯に馬刺し、馬肉のメンチカツでパワーチャージしました。その他のメニューもお薦めのお店です。町田に来たときにはぜひ行ってみてください(お昼は土日祝日だけです。)
ちなみに馬肉を食べる国は多いみたいですが、アメリカでは馬の肉を食べるのは否定的なので(開拓時代からの大切なパートナーという意識が強いようです)アメリカの人の前では話題にしないほうがいいですよ。
そんな訳で今日はニンニク臭い私で申し訳ないのですが、ウーロン茶が急に飲みたくなって久しぶりにサントリーのウーロン茶を買ってみました。確かこのウーロン茶がブレイクしたのは私が大学に入学した1984年ごろだったと思います。
それまでは売っている飲み物といえばサイダーやラムネ、コーラやネクターなんかの砂糖や果汁が入ったジュースというのが当たり前だったのですが、そんないわゆる「ジュース」ではなくて、ヘルシーなイメージだったウーロン茶という中国のお茶をパックで買って(当時は紙パック)自分ちの冷蔵庫に入れているのがカッコ良かったんです。ジュースじゃなくて、「お茶」をわざわざ買うという行為も新鮮だったように覚えています。いまではお茶や水(ミネラルウォーター)のペットボトルを買うのは普通で当たり前のことですが、そんなことのルーツはこのサントリーのウーロン茶にあるように思います。
そんな訳で私にとってサントリーのウーロン茶は懐かしい味の一つなのです。
あの味、変わってないですね。
昨日、ボール一杯にトマトを取ったのに今日見れば食べごろ野菜がたくさん。豊作です。ナスビはまたバクハツさせて冷蔵庫に冷やしてきました(笑)
今日のお昼は町田の柿島屋さんで桜肉ランチ。馬のお肉です。馬肉はミネラル、鉄分、ビタミンなどが豊富でうなぎに負けない元気食です。柿島屋さんは創業120年の老舗なのでこの季節のお刺身でも安心です。大盛りご飯に馬刺し、馬肉のメンチカツでパワーチャージしました。その他のメニューもお薦めのお店です。町田に来たときにはぜひ行ってみてください(お昼は土日祝日だけです。)
ちなみに馬肉を食べる国は多いみたいですが、アメリカでは馬の肉を食べるのは否定的なので(開拓時代からの大切なパートナーという意識が強いようです)アメリカの人の前では話題にしないほうがいいですよ。
そんな訳で今日はニンニク臭い私で申し訳ないのですが、ウーロン茶が急に飲みたくなって久しぶりにサントリーのウーロン茶を買ってみました。確かこのウーロン茶がブレイクしたのは私が大学に入学した1984年ごろだったと思います。
それまでは売っている飲み物といえばサイダーやラムネ、コーラやネクターなんかの砂糖や果汁が入ったジュースというのが当たり前だったのですが、そんないわゆる「ジュース」ではなくて、ヘルシーなイメージだったウーロン茶という中国のお茶をパックで買って(当時は紙パック)自分ちの冷蔵庫に入れているのがカッコ良かったんです。ジュースじゃなくて、「お茶」をわざわざ買うという行為も新鮮だったように覚えています。いまではお茶や水(ミネラルウォーター)のペットボトルを買うのは普通で当たり前のことですが、そんなことのルーツはこのサントリーのウーロン茶にあるように思います。
そんな訳で私にとってサントリーのウーロン茶は懐かしい味の一つなのです。
あの味、変わってないですね。
昨日、ボール一杯にトマトを取ったのに今日見れば食べごろ野菜がたくさん。豊作です。ナスビはまたバクハツさせて冷蔵庫に冷やしてきました(笑)
この記事にコメントする

Create your own visitor map!